大物を釣り上げた時、念願の魚を釣り上げた時などにサイズを計測するため活躍するフィッシングメジャー。
形や素材、大きさなど、さまざまなフィッシングメジャーがありますが、大事なのが計測しやすさではないでしょうか。
素早く計測して、魚にできる限りダメージを与えずにリリースすることができる、そんなメジャーがあれば嬉しいですよね。
そこで今回は、4月に発売されたダイワの「フィッシングメジャーW」をピックアップ!
フィッシングメジャーW

出典:ダイワ
| アイテム | カラー | メーカー希望本体価格(円) | 
|---|---|---|
| フィッシングメジャーW 80 ブラック | ブラック | 4,500 | 
| フィッシングメジャーW 130 ブラック | ブラック | 5,100 | 
ダイワ公式「フィッシングメジャーW」の詳細ページはこちら
ワイドでセットプレート付だから素早く計測

「フィッシングメジャーW」の特長として、まずメジャー部分がワイドに作られていること。そのため、小さいサイズから大物まで、メジャーに乗せるだけでスグ計測が可能です。さらにセットプレートがあるおかげで、頭の位置が前後にズレにくいというのが魅力。メジャーに乗せ、口先をプレートに当てればスムーズに計測を行えます。
魚に優しいメッシュ素材

メジャー部はメッシュ素材になっていて、計測前に濡らしておくことで、魚への負担を軽減させることができます。魚は、人肌の温度でヤケドしてしまうと言われています。海水を使って冷やしておくことが大事なんです。
さらに軽量で水切れもよく、計測後も乾きやすいので、持ち運びも安心です。
カラビナ付きが嬉しい

そして、持ち運びに嬉しいカラビナ付き。バッグなどのDカンなどに装着し、機動性を損なうことなく、ランガンスタイルにも◎。収納時はクルクルと巻いて、付属のベルトで固定するだけなので、めちゃくちゃカンタン。

目盛りは5mm単位、10cmごとに大きく数字を表示しているので、写真の撮影時にもハッキリサイズが確認できますよね。
計測しやすく、魚にも優しい「フィッシングメジャーW」。これからのフィッシングライフのお供にいかがですか?
 
		ダイワ(DAIWA)
				1958年の創業、リール、ロッド、ルアー、用品などあらゆる釣り物のフィッシングタックルを扱う総合ブランドとして、国内、海外に多くのファンを抱えている。ジャパンクオリティの品質の高いアイテムを日々開発、その過程で、世界初となるテクノロジーも数多く輩出している!			
						























 
	 
	 
	