例年この時期になると、伊島沖でアツいルアーゲームが開幕します。
それが、徳島・阿南中林漁港の阿波哲のキャスティングでのキハダ狙いです。
キハダの引きは強烈で、かなりの長時間やり取りすることも多々あります。
ほかにもターゲットは様々で、カジキが釣れることも。
そんなキャスティングゲームですが、船長が基本的なタックルなどを教えてくれたので紹介しちゃいます。
専用のツナロッドがオススメ

さて、タックルですが、やっぱり強引をいなすだけのパワーやキャスティングのしやすさを考えると、専用ロッドがオススメ。

リールはシマノならば14000~20000番クラスがオススメ。
ラインはPE6~8号に、リーダーは150~170ポンドを2ヒロ。

ルアーはダイビングペンシルやポッパーの全長が15~20cmのものを選ぶとよいですよ。
釣り方は誘い出しとナブラ撃ちの2パターンで!
釣り方は「誘い出し」と呼ばれる、キャストをして表層などを引いてくることでターゲットをおびき出す釣り方。
もしくはナブラ(魚の群れ)が水面に出てきたら、そこを狙い撃つ「ナブラ撃ち」と呼ばれる2パターンの釣り方がありますよ。
どちらもポイントはしっかりとキャストをすること。
阿波哲ではミヨシの釣座であればオーバーハンドキャストで、胴の間で釣る際はアンダーハンドキャストで釣ります。
釣座は1日の中でもローテーションして釣るので、アンダーハンド、オーバーハンドともにしっかりとできるようになっておくことが釣果につながりますよ。
大型魚を釣り上げる感動は何事にも代えがたいので、ぜひともチャレンジしてみてくださいね。