キャンプに釣り、トレッキングなど。アウトドアが楽しい季節になりましたね!
そんな外遊びで、湯沸かしや調理に便利な熱源「アルコールバーナー(ストーブ)」を使ったことはありますか?
アルコールバーナーのメリットは、コンパクトに収納ができて持ち運びしやすいこと!
また、燃料も薬局などでお手頃に買えるのも嬉しいポイントです。

▲ガスストーブとは違い、じっくり“炎”を感じられるのも特長
各社からアルコールバーナーが発売されていますが、今回はその中でも、軽量・コンパクトでさらにコスパも高い、ガオバブの「Gaobabuアルコールバーナー」を紹介します!
Gaobabuアルコールバーナー

超コンパクトに収納可能! 専用メッシュ袋も付属
「Gaobabuアルコールバーナー」のサイズはスタンダードモデルと、長時間燃焼できる深型のDEEPモデルの2種類がラインナップ。
どちらの直径もアルコールバーナーのスタンダードサイズである「74mm」なので、対応しているアイテムが多いのがありがたい!
スタンダードモデルとDEEPモデルの燃焼時間は、約1.5倍!

スタンダードモデル:37分を過ぎた辺りで消火

DEEPモデル:56分から火が弱まり始める
調理時間が長い料理をするときにはDEEP、なるべく荷物をコンパクトにするならスタンダード、と使い分けをするのが◎!
「Gaobabuアルコールバーナー」のココがスゴイ!
「Gaobabuアルコールバーナー」の消火蓋はハンドル付き!
なので、誰でも簡単に、そして安全に消火と火力調整ができます。
タンク内には、アルコール燃料がひと目で分かる目盛り付き!
必要な分だけ入れられますし、燃料を足したいときにも便利。最大容量が分かるっていうのも、初心者さんにとっては結構嬉しいのでは。
そしてコスパが高いこと!
スタンダードモデル、DEEPモデルどちらも2,700円以下で購入できるんです!(2024年5月現在・公式オンラインショップにて)
ガオバブ公式「Gaobabuアルコールバーナー」詳細ページはこちら
ガオバブ公式「GaobabuアルコールバーナーDEEPタイプ(深型)」詳細ページはこちら
ガオバブ製品と組み合わせればもっと便利に!
例えば、マグカップで湯を沸かしたいとき、クックツールで調理したいときには、「Gaobabuマルチクロス五徳」が活躍!
風が強くて火力が安定しないときには、「キャリボ風防」も便利!
同じガオバブから発売されているアイテムとの相性がバツグンなので、気になった方は合わせてチェックしてみてください!
ガオバブ公式「キャリボ風防」詳細ページはこちら
ガオバブ公式「Gaobabuマルチクロス五徳(収納袋付き)」詳細ページはこちら
関連動画
