タイラバのマダイはデイ、ナイトともに好調!! 夜のイカ狙いはスルメイカの乗りが上昇中【福井エリアの最新釣果】

福井県各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。

今週は、若狭大島や小浜など各沖でスルメイカの気配が濃くなってきました。良型のマイカと合わせて上がっており、よい土産になっています。

敦賀~越前沖のタイラバは、まだまだホタルイカパターンが継続中。良型マダイを頭に船中ボーズなし、よい人2ケタの日もあります。

筏は内浦湾で依然キロクラスの大型アオリイカが好調。若狭大島ではチヌの数釣りもありました。泊ではジギングでサゴシが狙えます。

磯は小浜・宇久で30cm級の良型を頭に、コッパまじりでグレが釣れています。

最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。

高浜エリア

音海の筏で依然大型アオリイカが好乗り

船釣りは、全体的に芳しくなかったですが、五目釣りでチダイ、レンコダイ、ガシラ、アコウなどが上がって合わせて土産になっています。

内浦湾音海では、筏で依然大型のアオリイカが好乗り。1kgオーバーがコンスタントに上がっており、2kg前後もチラホラ姿を見せています。サンバソウ狙いでは30cm前後をよい人12尾とイシガキダイまじりの好釣果も出ました。

▲ウミック

音海、神野浦のグレ狙いでは25~35cmが釣れています。日によりヒラマサなどの青物も回遊しており、こちらも面白そうです。

由幸の詳しい情報を見る
神徳渡船の詳しい情報を見る
マリンガーデンウミックの詳しい情報を見る

若狭大島エリア

筏でチヌの大釣りも

大島沖ではマイカは数が伸びていませんが、スルメイカの乗りがよくなっています。中には良型主体にスルメイカを25ハイの人もいて、ボリュームある土産になっていました。

▲庄栄丸

若狭大島の筏は、チヌ24~48cmを33尾という大釣りが出たほか、30~40cm級はボツボツと上がっています。GWには年なしクラスも続々と上がっていたので、型狙いにも期待できそうです。

▲西森渡船

庄栄丸の詳しい情報を見る

小浜エリア

スルメイカが上向き気配

小浜沖のマイカは型がよいものの、数はまだ今一つですが、スルメイカの乗りが上向いてきました。胴長20~30cmを主体にオールナイト便では1人14~30パイと船中全員が2ケタ釣果。これにマイカの胴長25~35cmがポツポツまじって上がっています。

▲福丸

日中のイサギ狙いは30cm級を頭によい人20尾前後と釣れ出しており、これから数も伸びてきそうです。

▲幸翔丸

泊の筏はルアーでサゴシが1人1~7尾や1~5尾など、コンスタントに釣れています。

▲はとう渡船

宇久の磯では、30cm級を頭にコッパまじりでグレが数上がっています。

幸洋丸の詳しい情報を見る
福丸の詳しい情報を見る
直幸丸の詳しい情報を見る
幸翔丸の詳しい情報を見る

敦賀エリア

ホタルイカパターン継続中でタイラバのマダイ期待十分

敦賀沖のタイラバは、ホタルイカパターンが継続中で、マダイは船中ボーズなしの好釣果も出ています。数は船中20尾オーバーの日もあり、よい人は6尾上げた日もありました。

▲竹宝丸

▲泰丸

イカ狙いはマイカの乗りが渋いですが、スルメイカと合わせて、よい人10パイ前後上げる日もあります。

▲日吉丸

竹宝丸の詳しい情報を見る
日吉丸の詳しい情報を見る
泰丸の詳しい情報を見る
八幡丸の詳しい情報を見る

越前エリア

タイラバでマダイ絶好調、よい人2ケタの日も
タイラバではマダイが依然狙い目。日中だけでなく、夜釣りのナイトタイラバでも狙え、43~75cmを1人1~10尾と船中ボーズなし、よい人2ケタの大釣りもありました。

▲つり船福丸

イカ狙いは、胴長20~40cmのマイカとスルメイカを合わせて、よい人30パイの日もあるなど、これから数にも期待したいところです。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!