長崎県壱岐の漁師も絶賛! デュエルの「魚に見えないピンクフロロ」がいい理由とは

発売以降話題になり、今年も勢いが止まらないデュエルの「魚に見えないピンクフロロ」。

各SNSなどでは、釣り人の釣果がたくさんアップされ、その実力が広まっています。

釣り人の声というのは、現場の声であり、とても参考になるのですが、釣り人は所詮アマチュア。ではプロとなると、やはり漁師。

魚を獲ることを生業としているため、確かなモノ、信頼できるモノを使用しています。

つまり、漁師の声というのが、本当の意味でのリアルな声となるのではないでしょうか。

そこで公開されたこちらの動画。

【漁師に密着】魚に見えないピンクフロロで大物を狙う!!

 

ネタバレかもですが、サムネイルのクエは22.1㎏!

この大物を釣り上げた仕掛けには、何を隠そう「魚に見えないピンクフロロ」が使われているんです。

漁師×魚に見えないピンクフロロ

こちらの動画は、長崎県壱岐の漁師、酒井さん協力のもと、漁に密着した内容になっています。

その漁は、アジを使った泳がせ釣り(ノマセ釣り)。根の荒いポイントで大物を狙うとのこと。

今回の仕掛けには200lbの「魚に見えないピンクフロロ」を使用。

太さがあるラインは、結びにくいものですが、酒井さん曰く「魚に見えないピンクフロロ」はしなやかで使いやすいとのこと。さらに根が荒いポイントであるため、ハリスの太さはかなりのアドバンテージになると言います。

ライン本来の強度も高く、強化チューブを使用しなくても問題ないとのこと。大型のサメをゴリ巻きしても取り込めたというから、その強度は本物なのでしょう。

ブリやカンパチなどが上がる中、ついに登場した22.1㎏のクエ。

 

これは使わないと勿体ないかも。

使ったことのない方は、ぜひこの性能を体験してみて欲しいですね。

魚に見えないピンクフロロについては、以前にも紹介していますので、チェックしてみてください。

【信じる信じないのレベルではない】魚には見えないピンクフロロライン! その科学的根拠とは

デュエル公式「魚に見えないピンクフロロ」のスペシャルサイトはこちら

DUEL

1967年創業の老舗! 福岡県福岡市を拠点とするバス釣り&SW各魚種向けのルアー、エギ、フィッシングライン中心に手掛ける釣り具の総合メーカー。 デュエルの人気主要ブランドは3つ! 国内向けのルアーと釣り糸を主に扱う「デュエル(DUEL)」 主にイカ釣り製品と海外向けルアーを中心に扱う「ヨーヅリ(YO-ZURI)」 ラインやルアーを主に扱う「ハードコア(HARDCORE:釣糸、ルアー)」

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!