明石沖のマダコ絶好調!! クログチ&アジは大型が続々登場中【大阪湾&瀬戸内の最新釣果】

大阪湾&瀬戸内各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。

今週は、船釣りでは明石沖のマダコが好シーズン真っ只中。良型まじりで、よい人2ケタ釣果がコンスタントに出ています。

サビキやタイラバのマダイも順調。潮よければ、良型まじりで好釣果も期待できます。

五目釣りでは、クログチ、アジなどの五目釣りがオススメ。どちらも大型がまじっており、数釣りもできています。

釣り堀では、マダイを主体にヒラマサ、メジロ、シマアジなどの青物も食いが活発です。

最新の釣果情報を参考に、ぜひ釣りに出掛けてください。

兵庫エリア

明石沖のマダコがイチオシ!

明石海峡周辺では、マダコがイチオシ。よい人20パイオーバーの釣果が出ており、潮回りがよければ、少ない人でも土産はキープできています。サイズも2kg級をはじめ、1kg前後もまじっていて、ズッシリとした独特の重量感が堪能できます。

▲海蓮丸

▲名田屋乗合船

ジギングではハマチをメインに、この時期はマダコとの2本立てのリレー釣りも合わせて楽しめます。

▲魚英

サビキやタイラバでは、マダイがよい人2ケタの日もありました。型は食べ頃サイズから良型まで入りまじって上がっています。

▲美里丸

家島周辺はキスも食いは順調。まだまだ大釣りはありませんが、少ない人でも10尾前後上げており、ビギナーにもオススメ。上手く釣れば30尾前後は期待できそうです。

▲知々丸

美里丸の詳しい情報を見る
知々丸の詳しい情報を見る
槙龍丸の詳しい情報を見る
名田屋乗合船の詳しい情報を見る
海蓮丸の詳しい情報を見る
魚英の詳しい情報を見る
里桜ちゃん丸の詳しい情報を見る
TOMMYの詳しい情報を見る
マダコが狙い目

神戸沖はサビキでマダイがコンスタント。40cmクラスを主体に50cmオーバーもまじって、数はよい人9尾の日もありました。メジロやイサギもゲストでまじることもあります。

▲大ちゃん丸

マダコ釣りはよい人は30パイに迫る好釣果も出ており、1~2kg前後もチラホラとまじっており、今なら型、数ともに望めそうです。

▲仙正丸

アジ狙いはショート便で30cm級を頭に40尾オーバーの日もあり、数釣りが期待できます。

▲釣人家

大ちゃん丸の詳しい情報を見る
仙正丸の詳しい情報を見る
釣人家の詳しい情報を見る

大阪エリア

泉北~泉佐野発はクログチ&アジのリレーが魅力

泉北~泉佐野発は、ひとつテンヤ五目便は海況に左右されますが、遠征できればマハタ、ガシラなどの根魚を主体に面白い釣りができます。メインの根魚は30cm前後と型がよいモノもよくまじり、ほかにもアマダイ、マダイ、レンコダイなどが釣れます。

▲上丸

クログチ狙いはアジとのリレー便で出船。クログチは50cm前後が、アジは40cmオーバーのそれぞれ大型が上がるので魅力十分。数はよい人でクログチ4尾、アジ5尾の日もあります。

▲ふじたや

マダコ狙いはよい人20パイ前後ほど上げていて土産十分。型も1kgオーバーがまじって狙い目です。

▲YUMEMARU

ふじたやの詳しい情報を見る
上丸の詳しい情報を見る
海新丸の詳しい情報を見る
YUMEMARUの詳しい情報を見る
海王神の詳しい情報を見る
クログチ大型まじりで2ケタ釣果

五目釣りではアジ20~25cm主体に35cm級まじりで上がるほか、ガシラは20cm前後がよい人20尾ほどと数上がって楽しめます。

クログチ狙いは60cmに迫る超大型も上がって、数はよい人2ケタの日もありました。

▲第二小島丸

谷川の釣り堀は、マダイを主体に青物の食いも活発化しており、メジロ、ヒラマサ、シマアジなども1人で複数尾上げる人も多く、強引が堪能できます。

▲海上釣り堀オーパ!!

湊丸の詳しい情報を見る
八千代丸の詳しい情報を見る
日の出丸の詳しい情報を見る
瑞宝丸の詳しい情報を見る
第二小島丸の詳しい情報を見る
海上釣り堀オーパ!!の詳しい情報を見る

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!