釣り人にとってなくてはならない、名竿を作り上げてきた、がまかつ。
そのがまかつが、がまかつフィールドテスターと3年以上に及ぶテストで、性能を突き詰めて開発した、極上の渓流竿「がま渓流 本流スペシャル2」。
その「がま渓流 本流スペシャル2」から、新機種が追加されました。
がま渓流 本流スペシャル2
出典:がまかつ
そもそも「がま渓流 本流スペシャル2」は、中流から本流域において、サイズを問わず、様々な状況に対応できるよう幅広くラインナップしている渓流竿。
マテリアルには、最新の高弾性炭素繊維「トレカ(R)M40X」を採用しています。
徹底した品質管理のもとで生産している純国産で、渓流釣りを愛するアングラーの手に馴染む作りになっています。
渓流釣りでのアタリは貴重で、ターゲットによっては1日でたった1回だけのアタリしかない、ということも。
「がま渓流 本流スペシャル2」は、操作性、感度はもとより、魚が掛かればしっかりと曲がり込み、不意の大物でも引きを柔軟にいなして、釣り上げることを可能にしています。
ラインナップ
すでに多彩な機種が発売されていましたが、今回登場したのは、”HH-9.5”。
以下に各機種の特長を紹介します。
・HH-9.5
操作性に優れ40cmオーバーが出るポイントで活躍するロッド。大型渓魚が相手でもしっかり胴が曲がって対応できます。ノンマルチでトータルバランスにこだわった一竿で、一日振っても疲れ知らずな上、50cmオーバーでも難なく対応できます。
・P
携帯性に優れた中小継のパワータイプ。パワーロッドでありながら細身先調子設計なので、長手尻の仕掛けも扱いやすくなっています。小型から50cmクラスまで幅広く対応します。
・S
手感度が重要な釣りのアタリに対応するため、シリーズ唯一の高感度ソリッドを搭載。さらに大きめの錘までなんなく使え、持ち重りが無くシャキッとした使い心地です。
・H(マルチフレックス)
マルチフレックスを搭載した万能モデル。全国の本流域で活躍でき、細ハリスで尺物が狙えます。あえて穂先を太く設計することで、しっかりと竿を曲げることができ、さらに風にも強い仕様です。
・HH-9.0
実釣力重視のテクニカルロッド。40cmオーバーを狙えるポイントで活躍。トータルバランスにこだわり、一日振っても疲れ知らず。その上、50cmオーバーでもしっかり胴が曲がって対応可能。
・XXH
50cmオーバーを対象にした大物ロッド。張りと粘りを両立できる高弾性カーボンをメインに使用することで、しっかり曲げて獲れる竿に仕上げました。
・SALMON
胴部分を細身肉厚に設計することで、しっかりと曲げてやり取りができます。それにより竿本来のトルクと長さをいかしたパワーが十分に発揮され、大型サーモンに主導権を与えません。
製品スペック
・がま渓流 本流 SPECIAL 2
(がまけいりゅう ほんりゅうスペシャル ツー)
・ソリッド:S
・チューブラー:P・H・HH・XXH・SALMON
・スーパートップ2:S
・マルチフレックス:H
・非回転TOP:SALMON
大ヤマメやイワナ、サクラマスやサツキマス。渓流にはまだ見ぬ大物が生息しています。
渓流で夢の1匹を手にするには、「がま渓流 本流スペシャル2」を持っておくと、いざという時の安心感が違います。
がまかつ公式「がま渓流 本流スペシャル2」の詳細ページはこちら