旬のイサギが30cmオーバー頭に1人40~60尾!! アオリイカ狙いはキロアップがボーズなしの日も【福井エリアの最新釣果】

福井県各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。

今週は、各沖でスルメイカがムラあるものの、まずまずの乗り。よい人20~30パイほど上げています。マイカもチラホラまじっており、本格化すれば合わせて楽しみです。

小浜沖ではイサギが絶好調。30cmオーバーを頭に数釣りが楽しめています。

筏は小浜湾の各地でチヌが食い活発。若狭大島では50cm前後の大型が続々と上がっています。

磯は小浜・宇久で胴長30cmオーバーのアオリイカが狙えます。

最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。

高浜エリア

音海の筏でイシガキダイ、サンバソウが快釣!

船釣りは、マダイ五目釣りでマダイが狙えます。海況よければ、1船2ケタの日もあり、アジ30cm前後、チダイ、レンコダイなどと合わせて土産になります。

内浦湾音海では、筏でサンバソウとイシガキダイが快釣。サンバソウは25~35cm主体、イシガキダイは35~40cm超もまじって2ケタ上げており魅力大です。

神野浦の磯では、良型のアオリイカがエギで釣れていました。

由幸の詳しい情報を見る
神徳渡船の詳しい情報を見る
マリンガーデンウミックの詳しい情報を見る

若狭大島エリア

筏で年なしチヌが連発!!

大島沖では深夜便でスルメイカ、マイカが狙えますが、数はムラが激しい感じです。よい人はスルメイカ、マイカ合わせて10パイ前後望めます。また、ウルメイワシが回遊しており、イカが渋い時にはサビキを持参しておけばウルメイワシの数釣りができ、専門に狙えば3ケタも望めます。

▲庄栄丸

若狭大島の筏は大型チヌが連発。メインサイズは25~30cmですが、51cmを筆頭に年なしが連続で上がっており、型狙いも期待大。大型、良型まじえて、2ケタ釣果も狙えます。

▲西森渡船

庄栄丸の詳しい情報を見る

小浜エリア

旬のイサギの数釣り続出中!!

小浜沖はスルメイカ、マイカが数は少なめですが釣れています。スルメイカは胴長20~25cmを主体に、マイカの胴長20~30cm超もまじって、よい人はツ抜け。半夜便では日中に五目釣りをするので、アジ25cm前後が1人10~20尾上がって土産は確保できています。

▲福丸

▲幸洋丸

日中のイサギ狙いは、旬を迎えて食いがグングン上昇中。30cmオーバーを頭に1人2ケタは当たり前。中には、よい人60尾、少ない人でも40尾と言う大釣りの日もありました。イカとのリレー便、イサギ専門便があり、好みに応じて選べます。

泊の筏はルアーでサゴシが依然コンスタント。アオリイカやキスなども釣れています。

▲はとう渡船

仏谷の筏はチヌ狙いで40cmオーバーがまじって上がっています。

宇久の磯では、胴長30cmクラスのアオリイカが狙えます。

幸洋丸の詳しい情報を見る
福丸の詳しい情報を見る
直幸丸の詳しい情報を見る
幸翔丸の詳しい情報を見る

敦賀エリア

大型アオリイカが船中ボーズなしの日も

敦賀沖のタイラバはムラがありますが、海況よい日ならマダイが船中2ケタ。80cmオーバーがまじった日もありました。ほかにアマダイ、ガシラ、レンコダイなども釣れます。

▲竹宝丸

イカ狙いはスルメイカをメインにマイカと合わせて、よい人は20~30パイ。マイカをよい人8パイ上げた日もあり、これからマイカの乗りが上向くことに期待したいところです。

▲日吉丸

デイのアオリイカ狙いは凪の日なら好釣果の期待十分。アベレージ1kgオーバーで、中には2kg前後もまじっており、船中2ケタ釣果で全員ボーズなしの日もありました。

▲泰丸

竹宝丸の詳しい情報を見る
日吉丸の詳しい情報を見る
泰丸の詳しい情報を見る
八幡丸の詳しい情報を見る

越前エリア

スルメイカ主体にマイカまじりで楽しめる
五目釣りではマダイ、チダイ、レンコダイをメインに根魚もまじって土産になっています。
イカ狙いは、スルメイカを主体にマイカもチラホラとまじって、よい人40パイ前後の日もあり、イカメタルやオモリグが楽しめています。釣ったイカを泳がせて、イカダイも可能です。

▲つり船福丸

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!