シトシトと梅雨が続く6月。
せっかくの休み。釣りに行きたいが、雨のせいでテンションが上がらない……そんな人も多いハズ。
ですが、この時期から水温が上がり始め、魚の活性が徐々に上がり始めるので魚が釣れる確率が上向くシーズンでもあるのです!
今回は、そんな6月に狙える魚を5魚種ピックアップして紹介!
①アジなどの小魚
サビキ釣りで狙えるアジ、サバなどの小魚が各地域で数釣りが楽しめます!
ファミリーや初心者さんはサビキ釣りで、ルアーマンはアジングで手軽に狙えますよ。
朝・夕まずめが狙い目なので、時間に狙いを絞って出発しましょう!
サビキ釣り、アジング
②キス
6月になると、チョイ投げで狙える範囲まで接岸してきます!
初心者さんでも十分狙うことができますので、砂地の堤防で釣ってみてはいかが?
虫エサを使ったチョイ投げ
③ウナギ
高級魚として日本で愛されるウナギが狙えるのも、このシーズン!
特に雨の日は、活性が上がり河川に濁りが入るのでチャンス大!
足元に十分注意し、河川の増水に注意しながら釣りを楽しみましょう。
ミミズを使ったブッコミ釣り
④シーバス
小魚が多くなる=その捕食者も活性が高くなります。その影響でシーバスも釣れやすいのがこのシーズン。
大型は出にくくなりますが、その分数釣りが期待できますので、入門するのにうってつけのシーズンとも言えるでしょう。
マイクロパターンのシーバスルアー、エビ巻き釣りなど
⑤マゴチ
6月から夏にかけて、サーフで狙えるのがマゴチ!
特に河口付近のサーフはヒット率が高めなので狙い目。ルアーを遠投して美味しいマゴチを狙ってみてください!
投げ釣り、ルアーフィッシング
以上! 6月に堤防から狙える魚5選でした!
鬱陶しい雨のシーズンですが、その分釣れるチャンスが高まるかも!
最後に、今後も釣りを楽しむためにも、ゴミは持ち帰る、汚さない、地元の方々に迷惑をかけない、違法駐車はしないなど、ルールを守りましょう。