手軽に高級魚が狙える「海上釣り堀」がイチ推し!その魅力と、ちょっとだけコツもお教えします

寄稿:大塚香奈

大塚香奈(おおつかかな) プロフィール

船タチウオやカワハギ、海上釣り堀に精通する釣りガール。大阪湾タチウオKINGバトル2018~2020セミファイナリスト、大阪湾タチウオKINGバトル2021は3位入賞

皆さん、こんにちは。寝ても覚めても釣りまみれ♪ かなっぺです♡

手軽に高級魚が釣れて大人気な海上釣り堀は、水温が上がって安定してくる今の時期、初心者さんはもちろん、ベテランアングラーさんはボリュームある釣果が出せる海上釣り堀のベストシーズン!

と言うことで、今月の推し魚「海上釣り堀のマダイ&青物」の魅力とコツの一部をお伝えします。

海上釣り堀のマダイ&青物

推しポイント① 再現性のあるパターンで釣果に差が付く

朝イチの高活性時は、どんなエサでも、少しタナがズレていても食ってくることが多いサービスタイム。

朝イチの手返しのよさも、もちろん大切ですが、活性が落ち着いてから釣るのが、釣り人の腕の見せドコロ。

魚の居場所、エサ、誘い。この3つを合致させて、再現性のあるパターンを見付けて、ほかの人に差を付けられた瞬間は、気持ちイイですよー♡

推しポイント② 床休めと床作りで釣座を育てる楽しさ

海上釣り堀は原則、決まった釣座で竿を出すのがルール(貸切は別)。決められた釣座で、より多くの釣果を出すには、魚を寄せる、散らさないことが大切。

フッキング後のファイト中には、食わせたエサや胃の内容物を高確率で海中に吐き出しているので、その溢れエサでの集魚も意識したいですね♪

もちろん、どんどん新しいエサを打ち返して、視覚&嗅覚で魚に刺激を与えてください。

また、釣れない時間には1度、仕かけを上げてポイントを休ませることで、スレた魚に再びスイッチを入れることができますよ。

その日の釣行時間中、自分の釣座を大切に育てて、釣果を伸ばしていくのも面白いです。

推しポイント③ 魚の居場所探し

魚の居場所を見付けるためにも、カウンター付きのリールやカラーマーカー付きのライン、タナ取りオモリは必須アイテム。

上下、左右、角、ヘリ、イケスの中心、かけ上がり…釣座を移動しなくても、探るポイントはたくさん。

特に、イケス内で回遊しているシマアジは、1尾掛けたり、バラしたりするだけでもタナが頻繁にかわることが多いので、カウンター付きリールのミャク釣りがオススメです!

推しポイント④ 食い渋り対策を考える

食い渋り対策はどうされていますか? 仕かけのサイズを落としたり、ノーシンカーでフォールで見せて食わせてみたりなどでしょうか。

私みたいな、待てないせっかちアングラーさんにオススメなのが、通常のエサ付け+針のチモトに比重の重いエサ(ダンゴなど)を付ける、ハイブリッド式。これにすることで、狙いのタナ付近までは素早く落とし、ダンゴがバラけて落ちた後は、ナチュラルな誘いができてオススメ。

ナチュラルな誘いとは正反対の、チモトにガン玉を付けて細かく誘いを入れ、魚の本能と捕食スイッチを刺激する、リアクションバイトを誘発するのも効果的です。

ガン玉は水深や活性に合わせてG4~3Bなどを選択してくださいね!

アクションを伝えやすい弾力と、青物が掛かっても大丈夫なパワーある専用ロッドがあると、誘いが掛けやすいです。

かなっぺ推しタックル

マダイ用
ロッド:海上釣堀 誘い掛 脈240、海上釣堀コアスペックM-400
リール: バルケッタ300HG
道:PE2号 or フロロ3号
針:海上釣堀 赤(ハリス3号) 針10号、釣堀三昧マダイ(ハリス2.5号)、 針小磯グレ7号

青物用
ロッド:海上釣堀誘い掛 青270、クラブブルーキャビン 海上釣堀さぐりづりM-450・E
リール:サハラ 2500
道糸:PE2号
針:釣掘誘いショート青 (ハリス6号、 針12号)

今月の推しはいかがでしたか? 本格的に暑い夏がやってくる前に、ぜひ海上釣り堀で気持ちよく爆釣しちゃってくださいね♡

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!