毎年初夏になるとオカッパリ、船釣り問わず盛り上がる「タコ釣り」。
エギやスッテにオモリというシンプルな仕掛けなだけに、各々の工夫で釣果が変わるのも面白さの1つ。
工夫を凝らしてみるのであれば、こんな「集タコアイテム」を使ってみるのはどうでしょう?
タコ釣りボール【タネ・マキ】
発売中

出典:タネ・マキ
タネ・マキから発売されている「タコ釣りボール」は、見た目が洗濯洗剤ポーションのような集タコ剤。
ポーションの中には「パックアミンW」なるものが入っていて、その成分はタコが好む魚介エキス+数種類のアミノ酸!
コレが水中に入るとドロ~ッと溶け出し、タコの吸盤にある味覚を感じる器官に猛烈にアピール!
不意に味見をしてしまったタコが、どこだどこだ? と探している間に仕掛けを見つけ、本気で抱かせることができるというもの。
ドロ~ッと溶け出すタコ釣りボール
この投稿をInstagramで見る
タコが本気バイトしている様子も!
使い方
タコ釣りボール専用の貝殻型容器(スターターパッケージに付属)に入れて、スナップに付けるだけ!
あとは今まで通りの誘い方をしているだけで、広範囲のタコにアピールできるという仕組み。
タコ釣りシーズンは短い! だからこそ釣果にこだわった工夫をしてみるのはいかが?
以上! タネ・マキの「タコ釣りボール」を紹介しました!
初めてタコ釣りをする人にとっても扱いやすいアイテムなので、気になった方はぜひチェックしてみてください!
※遊漁船で使用する場合は、使用可能かどうか確認しましょう。
タネ・マキ公式「タコ釣りボール スターターパッケージ」詳細ページはこちら