待ってました!【ダイワ新製品ニュース】自重375g!軽量コンパクトでより快適に「シーボーグ 100J」がいよいよ登場!

ダイワ公式サイトで、新製品のリリースが!

新製品特設ページはこちら

出典:ダイワ

ついにシーボーグに100番クラス 「 シーボーグ100J」が登場!

なんと、その自重は375g。「シーボーグ200J」より100g以上も軽量になり、手との一体感はこの上ないほど。

では、その性能を紹介していきます!

”軽さは感度” 自重375g

冒頭でもお伝えしましたが、まず注目すべきはその自重。なんとその重さは375g!

電動リールを手持ちで楽しむといったコンセプトのもと、2004年、最初に登場した「シーボーグ250FB」から、2019年に初期モデルの「シーボーグ200J」。2022年には現行モデルの「シーボーグ200J」、そして2024年、遂に「シーボーグ100J」が誕生。

軽さは感度」は進化を続け、ついに375gの軽量、コンパクト化を実現したのです。

そのサイズは200Jと比べても、一目瞭然。コンパクトになったことで、パーミングしやすく、手の平に収まることで、JOGパワーレバーの位置も近くなり、片手での操作が格段にしやすくなっています。

それにより、手、腕との一体感が増し、アタリにも即反応できる感度と操作性が向上しています。

HYPERDRIVE DIGIGEAR ハイパードライブデジギア

新たにハイパードライブデジギアを採用したことで、滑らかな回転性能を発揮し、高負荷時の回転性能低下も軽減。ハンドルの初動は従来品と比較し約40%向上し、高性能小型両軸リールと同等の手巻き性能を実現

最大ドラグ力7㎏&ATD

滑らかに効き続けるATDの採用はもちろんのこと、高耐久のカーボン系ワッシャーを採用することで、100番台ながら最大ドラグ力7kgを実現。ドラゴンタチウオや大ダイにも対応するパワーを手に入れました。

MAGMAX MOTOR マグマックス モーター

左が100J、右が200J

瞬発力に優れたMAGMAXモーター採用で、低速から高速までパワフルで安定した巻き上げを実現。モーター、ギア、スプールを支えるフレームは200J比35gの軽量ながら、高負荷時にもリールの性能を高次元で発揮する100J専用設計。

オススメのターゲット

「シーボーグ100J」が対応する釣り物は多岐に渡り、タチウオを筆頭にタイラバやイカメタル、カワハギに東京湾のライトアジなどにも好相性。

スペック

アイテム 標準自重(g) ギア比 標準巻糸量ナイロン(号ーm) 標準巻糸量PE(号ーm) ハンドルアーム長(mm) ベアリング(ボール/ローラー) 最大ドラグ力(kg) 最大巻上力(kg) 常用巻上速度1kg負荷時(m/分) JAFS基準巻上力(kg) JAFS基準巻上速度(m/分) ハンドルノブ交換サイズ ハンドルノブ仕様 メーカー希望本体価格(円)
シーボーグ 100J 375 5.1 PE専用 1-300_1.5-200_2-150 110 13 7 18 130 6 180 S EVA 102,200
シーボーグ 100JL 375 5.1 PE専用 1-300_1.5-200_2-150 110 13 7 18 130 6 180 S EVA 102,200

「シーボーグ100J」は8月、「シーボーグ100JL」は9月発売予定となっています。

ダイワ公式「シーボーグ100J」の詳細ページはこちら

ダイワ(DAIWA)

1958年の創業、リール、ロッド、ルアー、用品などあらゆる釣り物のフィッシングタックルを扱う総合ブランドとして、国内、海外に多くのファンを抱えている。ジャパンクオリティの品質の高いアイテムを日々開発、その過程で、世界初となるテクノロジーも数多く輩出している!

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!