マイカがいよいよ好シーズン突入!! イサギ狙いは40cmオーバーがまじって爆釣中【福井エリアの最新釣果】
福井県各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。
今週は、各沖でイカ釣りはマイカ狙いメインでの出船が増えてきました。まだムラがあるものの、敦賀や越前沖ではよい人20~30パイ前後の日もあったほか、大島や小浜沖もジワジワと釣果が上向き気配です。
高浜沖では依然大型、良型のアジが好調。レンコやチダイなどもまじって五目で十分な土産になっています。
小浜沖のイサギは絶好調キープ。40cm級のジャンボもまじってクーラー満タンが続出、ビギナーでも土産はテッパンです。
筏は各地でチヌが上がっているほか、尺クラスのアジが釣れ始めており、これから五目釣りも面白くなりそうです。
磯は小浜・宇久で胴長30cm前後のアオリイカや梅雨グレが狙えます。
最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。
高浜エリア
船釣りは、アジの30~45cmが好調キープ。1人10~30尾と、少ない人でも2ケタ釣果を上げており土産は十分。チダイ、レンコダイもまじって、よい人はクーラー満タンも期待できます。
内浦湾音海では、筏でアジ35~45cmの大型が回遊し始め、よい人は26尾上げた日もありました。ほかにフカセ釣りではグレ、ジグではサワラなども上がっています。
神野浦の筏では、グレの25cmまでを主体に数釣りOK。ヒラマサ45~50cmも朝まずめに回遊があるようです。
日引の筏はチヌが好調で、40~52cmを1人1~5尾と、ほとんどの日でボーズなしの好釣果が出ています。
若狭大島エリア
大島沖では深夜便やオールナイト便でスルメイカ狙いで出ていましたが、マイカの気配もジワジワと出始めており、これからはマイカ狙い主体の出船になりそうな気配です。
若狭大島の筏はチヌの25~35cmを主体にボツボツと釣れていますが、中には、51㌢と21~47cm6尾にヒラメ49cmを上げた人や、48cmと46cmの良型を上げた人もいました。また、アジがようやく釣れ出しており、これからサビキ釣りでも楽しめそうです。
小浜エリア
小浜沖はスルメイカにかわって、マイカ狙いの出船にシフトしています。まだ数は上がっていませんが、胴長20~25cm主体でボリューム感は十分。半夜便ではよい人15ハイの日や、オールナイト便では1人5~20パイの釣果もありました。マイカはこれから数も上がり始めそうです。
日中のイサギ狙いは、40cmオーバーのジャンボがまじって爆釣継続中。タナを浅くして狙えば、30~35cmの型揃いがメインで時合には入れ食い。よい人50尾や65尾の日もありました。体高があって脂がよく乗っており、食べても美味です。
泊の筏はルアーでサゴシ、サビキでアジ、ヤエンやエギでアオリイカが釣れています。
仏谷の筏はチヌが順調なほか、サビキでアジ18~27cmがよい人30尾超と数上がり始めており、これから期待十分。フカセ釣りのマダイ狙いは50cmオーバーの良型が狙えます。
宇久の磯では、胴長25~35cmの大型、良型アオリイカがまだまだ狙えます。
敦賀エリア
敦賀沖でマイカがいよいよ本格化してきました。まだムラはあるものの、胴長15~25cmをよい人30パイオーバーの日もあり、1人平均10~20パイの釣果もチラホラ。これから梅雨本番と共に、マイカも本格化しそうです。
午前便の五目釣りでは、アジは30cmオーバーの型揃いで上がり、ほかにチダイ、レンコダイ、根魚もまじって土産十分の釣りが楽しめます。