今年は船タコ釣りが大盛り上がり!
ワームを付けてみたり、ニオイを付けてみたり。釣り人が工夫を凝らして、あと1パイ、もう1パイを追い求めているのではないでしょうか。
そこで今回紹介したいのが、2024年ハピソンから新登場した「LEDシンカー」!
LEDシンカー【ハピソン】
このシンカー、なにが便利かというと、海水に付くと自動的に赤色のLEDで点滅発光してくれるので、シンカー自体がタコにアピールしてくれること!
普通のシンカーよりも潮を受けるんじゃ?
実際に手で持って見ると、発光する機構を入れるためにボディサイズはやや大きめ。
そう考えると結構潮を噛みそうですがご安心を。
ヘッド部はクロスのフィン構造になっているコト、そして真ん中には潮を通すホールが設けられているので、なるべく潮受けしないように工夫されています。
カラーラインナップ&スペック
カラーにも注目
カラーランナップは、F(フルグロー)、RZ(赤金ケイムラ)、Y(蛍光イエロー)の3種類! カラーもハイアピール系が中心になっているので、光×カラーのWピールが期待できそう!

△左からY、RZ、F
スペック
号数 | 大きさ(mm) | 質量(電池含) | 電池寿命 | 光源 | 耐水圧 | 価格 |
30号 | Φ29×74 | 115g | 連続点滅約6時間 | 赤色点滅LED×1個 | 水深約200m | オープン価格 |
50号 | Φ29×85 | 190g | ||||
60号 | Φ29×91 | 225g | ||||
80号 | Φ29×102 | 300g |
※電池は別売(使用する電池はBR311が1つ)
30号、50号、60号、80号と幅広くラインナップしているのも嬉しいポイント!

△Hapysonガールの水野 澄香(sumichan0310)さん
「LEDシンカー」を使えば、ほかの釣り人よりもタコに出会えるチャンスが増えるはず。気になった方は、ぜひ使ってみてくださいね!
ハピソン公式「LEDシンカー」詳細ページはこちら

ハピソン(Hapyson) プロフィール
充電式チェストライト・インティレイやヘッドライト、蓄光器、水中水魚灯、竿先ライト、バッテリーなどのライト関連、 ライン結び器、針結び器、エアーポンプなどの様々な便利釣具を世に送り出している。