【釣り物多数でいろんな釣りが楽しめる】駐車場から釣り場まで歩いて1分以内!トイレも自販機も完備の釣り場を紹介

今回は編集部スタッフが訪れた、オススメの釣り場を紹介!

現地で集めた情報を元に、お届けしたいと思います。

京都・宮津 栗田漁港

京都の宮津に位置する栗田漁港。ちなみに読み方は「くんだ」と読みます!

京都府立海洋高等学校の北隣にあり、高校の南側には砂浜が数kmに渡って広がっています。

ポイント

当サイトでも何度か紹介している「栗田漁港」。駐車場から突き出たL字の堤防がメインの釣り場となります。

内向きはサビキ仕掛けで小アジ、豆アジ、小サバ、イワシ、などが狙え、外向きではコウイカ、アオリイカ、キス、ヒラメ、カレイなどが狙えます。

足元には、敷石が入っていて、メバルやガシラなどの根魚の好ポイント。その先は20mほど砂地となっています。

当日はアコウ(キジハタ)を釣っている人もいました。

ただし、漁港の施設がある小波止側は関係者以外立ち入り禁止となっていますので、ご注意ください。

釣り場の写真

大波止の根元、ここから右側は高校の敷地のため立ち入り禁止です

先端側からみたカーブ点の様子

カーブ点から先端方向を見た様子

やはりコウイカの好ポイントとあって、至る所に墨跡が…。自分が付けてしまった場合は、海水でキレイに洗い流してくださいね。

設備

釣り場のトイレ

手洗い場

ゴミの収集場がありますが、漁港のものですので、自分のゴミは持ち帰りましょう

駐車場

駐車場料金は1日1000円。領収書を持っていれば出入りは自由です。支払いは漁港入口、左手の建物で。人がいなければ先に駐車し、巡回にくるスタッフに支払えばOKです。

※この記事は2024年6月に作成した記事です。
釣り可能なエリア、駐車スペースなどは変更になる場合がありますので、釣行時はご注意ください。

アクセス

 

車で行かれる方は、ナビの案内にご注意ください!

Googlemapsでナビを設定すると以下の案内をされます。

このルートはかなり狭い道になるので、大型の車だと通るのが難しいかも。

ですので、以下のポイントを手動で設定するようにお願いします。

ここが駐車場の入り口にもなるので、スムーズに入ることができますよ!

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!