
横山晴也(よこやまはるや) プロフィール
越前と鳥取、イカメタルの地域性
ここ数年であれば、梅雨入り前にマイカ(ケンサキイカ)の盛期到来か!? と呼べる釣果が聞こえてきましたが、今年の若狭湾は違う様子。釣れてはいますし、定置網漁でも獲れてはいるのですが、数は少なめです。
そこで今回は、若狭湾から離れて、イカメタルの見識を広げに行ってきました。1つは福井県越前町と、もう1つは鳥取県へ遠征したお話です。
結果から言うと、若狭湾を離れても釣果は芳しくありませんでしたが、ヒットパターンやヒットカラーに特徴があり、勉強になりました。
高佐漁港の船で釣行しました。ポイントの水深は43m。波はなく、潮も緩いイカメタルには絶好のコンディションです。
船はアンカーを落として、釣りを開始。仕かけは1本エダのオバマリグ。メタルスッテは15号を選択しました。船中ファーストヒットは、日没後しばらく経ってから。私の真反対側の人。2ハイ目も同じ人がヒットしました。
一方、私にはアタリすらありません。スッテを聞くと、連発しているのはドロッパーで、デュエルのイージースリム80の夜光グリーンとのこと。すかさず私も、手持ちからこれによく似たイージースリム80のブルー夜光ブラウンイエローを装着。すると、すぐにヒット! マイカを釣ることができました。
その後も夜光ボディで黄色を纏ったドロッパーには反応がありますが、ほかの色にかえると、全く反応がありません。さらにベタ底ではエソが、中層はサバがお出迎え。掛けたイカを横取りされたり、スッテを丸呑みされたりしました。
終わってみれば、マイカ5ハイとスルメイカ1パイ。今年の状況からすると、及第点でしょう。
賀露港の久幸丸で16時半に出港し、到着したポイントは水深36m。潮流は緩く、船はアンカーを落としての釣りでした。
仕かけはオバマリグでメタルスッテ15号。昨年、シルエットの大きなスッテに好反応だったので、ドロッパーはウルトラスッテで始めました。
船中ファーストヒットは夕方、まだ日が明るい時間帯でした。調子のよい人は、明るい時間に3バイ釣っていましたが、私は日没間際の薄暮時、夜光のウルトラスッテにヒット。夕方=夜光と言う私の思い込みが成功した瞬間でした(笑)。
その後日没を迎え、船は漁火を焚きますが一向にアタリが増えません。しばらくすると、竿先がほんの少しだけ振れるような怪しいアタリが頻発。アワセを入れても掛かりません。どうやらムギイカ(小さなスルメイカ)が多い様子。
何とか掛けられないかと、メタルスッテを12~20号まで取っかえ引っかえ、ドロッパーのカラーもシルエット系からケイムラ系、夜光系とかえますが、結果が出ないまま時間が過ぎます。
結局、答えが出たのは終盤。友人が、フォールを駆使してマイカを連発させることに成功! 釣り方を聞くと、タナは底から10mまでの範囲。
投入後、仕かけを着底させます。そして、ゆっくり巻き上げる程度のスピードでワンピッチジャークしながら誘い上げます。途中、アタリを聞くためにステイは入れますが、ほんの短時間です。
10mを誘い上げたら、今度は一気に底までフリーフォール! 着底したらすぐに少し巻き上げ、ロングステイ。このロングステイがキモで、この時にアタリが頻発するとのことでした。
私も真似をしてみると、確かにロングステイでアタリがあり、マイカがヒットしました。
後で気付いたのですが、一気に落としてステイする技は、私が「マイカ教授」と呼ぶ小浜の漁師が多用する技でもあります。やはりイカは、フォールに興味を示すことを改めて実感しました。

使用したスッテとドロッパー
今回の2釣行は、いずれも小浜沖のセオリーよりも浅場のイカメタル。私自身、浅場は得意な方と思っていましたが、今回ことごとく鼻を折られてしまい、引き出しの少なさを痛感しました。
しかし帰りの道中、いろんなことを考え、試したいことがたくさんできました。大変有意義な釣行だったと思います。
そして、同じ季節に同じイカを狙う時、場所が違うだけで、イカの種類すら変わってしまったかのような反応の差。イカ釣りの独特な地域性は、こうして各地で育まれているんですね。何十年とやっていても、まだまだ奥深く味わい深いと感じます。
これだから止められないですね。
<タックル>
竿 :クラウン サリックスLo-Mid(フィラメント)、プロトロッドB64(メジャークラフト)
リール:ティエラIC 105XHL(ダイワ)
ライン:オードラゴンX4・0.6号200m(YGK)
リーダー:パワーカーボンMAX2号50m(デュエル)
メタルスッテ:イカスナーハイテンションピンク15号、若狭の人参15号、照れ屋なゆで卵15号(C.TORY)
ドロッパー:イージースリム布巻80 BLBY、ウルトラオモリグ↑、同↓NGRH(デュエル)、スピードメタル エギドロッパー Fタイプ ブラックヘッドオレンジゼブラ1.8号(がまかつ)