ジワジワと人気が上昇中の”ボートヒラスズキ”。
「磯の王者」と言われる「ヒラスズキ」を、磯に比べて手軽に狙うことができるとあって、強烈なファイトを求めて、通う人が増えている。
三重・引本浦発の「ヒラスズキ」
今回は、三重・引本浦のエヌテックマリンの中井敏秀船長の操船で、ヒラスズキの姿をひと目見るため、取材を決行した。

▲引本浦のエヌテックマリン
朝イチに港を出船し、5分ほどで尾鷲沖の磯周りに到着。船長の合図があり、さっそくルアーをキャストする。

▲三重県で有名な「オハイ」を目の前にしてキャスティング

▲キャストするタイミング見ている橋本氏。「サラシが上がって引いていく時にルアーが磯際に入るのがよい」と、中井船長
磯とは違い、ボートではポイントをいくつも狙うことができるため、アタる確率も高くなる。
この日はサラシが少なく、難しい状況だったが、狙いを定めてルアーを投げ込んでいると、アタリがでた。
しかし、すぐにフックアウト。ヒラスズキは頭を振るため、バラシが多いようだ。
刻々と時間が過ぎる中、諦めずにキャストする。

▲磯の磯の間にキャストするのが◎
磯と磯の切れ込みにルアーを入れ込んだ瞬間、先ほどよりも強烈なバイトだ! 締め込んでいるドラグも滑り、ラインが出ていく。
船の際に大きな根があり、ヤバいと思ったが、圧巻の釣技で無事にネットイン。
入った魚は驚きの体高の高さで文句の付けようがない、70cmのヒラスズキだった。感動の1尾に笑顔の橋本氏。

▲70cmのヒラスズキを釣り上げた、メジャークラフトサポートスタッフの橋本氏
・ロッド
クロステージ CRX-702MH/S (メジャークラフト)
・リール
セルテートLT4000-CXH(DAIWA)
・カスタムハンドル
Light Arm65 +EP37(LIVRE)
・ライン
弾丸ブレイドクロス 1.5号(メジャークラフト)
・リーダー
弾丸フロロショックリーダー8号(メジャークラフト)
・ルアー
ショアラインシャイナーR50F(DAIWA)
ロックフィッシュ狙いのリレー便が超楽しい
これだけでも十分過ぎる釣果だが、「ヒラスズキだけでなく、お土産も欲しいね」と船長の提案でロックフィッシュゲームも堪能。
こちらは50cmの特大オオモンハタに40cm頭にアカハタ多数で、大満足の釣果となった。

▲50cmのオオモンハタをキャッチした橋本氏。オオモンハタではこのサイズは最大級だ!

▲記者も良型のアカハタをキャッチ。アカハタは引きが強くて超楽しい!
朝イチにワンチャンスを狙ってヒラスズキを狙い、後半は美味な根魚狙い。超豪華なリレー釣りが楽しめる、エヌテックマリン。
今夏イチオシの釣りに皆さんも、いかが?
エヌテックマリンでは、仕立船のほかにもレンタルボートでも営業。
免許を持っていれば、自分たちの操船で釣りを楽しむことができる。
※海にはさまざまなルールがあるので、ルールをしっかりと守り、安全に楽しもう!