各沖で乗りが上向き調子!“マイカの季節が到来!” 筏は年なしまじってチヌの好釣果が続出中【福井エリアの最新釣果】
福井県各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。
今週は、夜釣りでは各沖のマイカが上向き調子。まだムラはあるものの、1人2ケタ、よい人20~30パイ上げる日が増えてきており、いよいよ本番モードの兆しです。
小浜沖のイサギは依然爆釣中。30cm前後の数釣りで土産は確実です。
筏は若狭大島でチヌが大型まじって絶好調。小浜湾や内浦湾の各エリアでは、サビキで尺クラスのアジや小アジの数釣り、ジグではサワラやサゴシ、ハマチなどの青物が釣れています。
磯は小浜・宇久のルアーでヒラマサ、スズキ、アコウなどが狙い目です。
最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。
高浜エリア
船釣りは、アジ30cm級やチダイ、レンコダイ、カイワリなどの五目釣りで土産はOK。夜のマイカも、これから期待できそうです。
音海の筏はアジ35~40cm、サバがサビキや天ビンズボ仕かけで狙い目。ルアーではサワラやサゴシがコンスタントで、サワラ60~65cm3尾とサバ35~40cmを数上げた人もいました。

▲ウミック
神野浦の筏では、小型がメインですが、グレの数釣りが楽しめます。サワラ、サゴシの回遊もあり、こちらはジグで狙えます。
日引の筏はチヌが順調。40~50cmの良型主体で釣れているほか、豆アジもサビキで狙えます。
若狭大島エリア
大島沖では深夜便やオールナイト便でマイカが狙えます。数はよい人2ケタ前後でしたが、これから好釣果に期待したいところです
若狭大島の筏はチヌが絶好調。50cmオーバーの年なしも連発しており、数は47尾上げた人を筆頭に、30尾前後の大釣りも続々と出ていて、夏チヌ本番です。サビキではアジが狙えます。

▲西森渡船
小浜エリア
小浜沖では、サイズは小型がメインでしたが、ようやく群れが到来したのか、よい人20パイオーバー、平均1人2ケタ上がり始め、いよいよ本番モードです。30mまでの浅ダナで釣れることも多くなっており、手返しのよいイカメタルが楽しくなってきました。胴長25cm前後の良型や大剣に迫るサイズもチラホラとまじっています。

▲福丸
日中のイサギ狙いは、依然爆釣中。30cm前後を主体によい人40尾超、少ない人でも25尾前後上げる日もあり、ビギナーでも土産は確実です。マイカとのリレー便なら、旬のターゲット豪華2本立ても可能です。

▲幸翔丸
泊の筏はルアーでサゴシ、サビキでアジなどが順調。チョイ投げではキスをよい人30尾の日もありました。

▲はとう渡船
仏谷の筏はチヌが良型まじりで狙えるほか、サビキや天ビン釣りではアジが双児島で22~30cm級を30尾前後、児島では15~22cmをよい人3ケタ釣りです。
宇久の磯では、ルアーが魅力。ヒラマサ60cm級を3尾上げた人や、スズキ、アコウなども好釣果が狙えます。
敦賀エリア
敦賀沖は日ムラはあるものの、マイカが期待十分です。胴長15~25cmを主体に大剣もまじってよい人20~30パイ上げる船も出ており、好シーズン突入の感。これからさらに好釣果も望めそうです。

▲日吉丸

▲竹宝丸
エギングのアオリイカ狙いは、1kg級がまだまだ狙えます。

▲つり船福丸

▲つり船福丸