【関西の釣り人必見】ショアから40cm超の「脂ギトギトなサバ」を釣ってみませんか?

ついに来たか…待ちわびた大サバのシーズンが。

現在、兵庫県の明石周辺では40cmを超える大サバが回遊中。実はコレ、なぜか毎年局所的なのですが発生するんです。

…え?家から遠いって? しかもサバかよ?

いやいや、ちょっと待って欲しい。掛ければギュンギュン引いて釣種満点、しかも脂がギットギトで旨すぎるんですよ?

関西に住んでる人なら、この時期に絶対に味わっておくべき。だと思うのです。

明石の大サバの狙い方

明石の大サバ狙いは、ナイトゲームがメイン。狙い方は、投げて巻くだけで手返しのよい「テンヤの引き釣り」がオススメ。エサはキビナゴ。ルアーマンも超楽しめるので、エサ釣りだからと侮るなかれ。

釣り方はテンヤを遠投して、着水後リールを巻く。アタリがなければ、着水後巻き始めるタイミングを少し遅くし、巻いてくるタナを変えながらサバの居るタナを見つけていく

必携アイテム

先ほど紹介したテンヤの引き釣りは、工夫ナシでそのままでもサバを釣ることは可能。ですが経験上、アタっても乗らない、もしくはバラシが多発すると思われます。

そこでオススメのカスタムアイテムが、アクアウェーブから発売されている「スパークテンヤ・アシスト 鯖SP」。

使い方は簡単で、波止専用のタチウオテンヤ(スパークテンヤが推奨)に装着するだけ。

テンヤをトリプルフック化でき、誘導式なので激しいサバの動きにも追従してくるようにしてくれるのが「スパークテンヤ・アシスト 鯖SP」。あるのとないのとでは大違い。明石の大サバには必携です。

装着方法などは以下の動画で詳しく紹介されているので、参考にしてみてください。

 

具体的な狙えるポイントの詳細はコチラの記事から

夜釣りで40cm級の大サバが狙える釣り場を紹介! 必携アイテムもあるのでお見逃しなく

アクアウェーブ

兵庫県三木市を拠点とするソルトウォーターゲームブランド! ブレードゲーム、タチウオゲーム、イカメタル、アジング、メバリングなどのワーム、プラグ、ジグヘッドなどを主体に現場密着系アイテムを続々と輩出中!
WEBメディア編集者募集

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!