明石ダコも泉ダコも好乗り!! 型、数ともにまだまだ好釣果の期待大です。テンヤのタチウオもそろそろ好期ですよ【大阪湾&瀬戸内の最新釣果】
大阪湾&瀬戸内各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。
今週も、船釣りは明石をはじめ、泉ダコなど各沖のマダコが好調をキープしています。1kgオーバーもコンスタントで、2ケタ釣果も十分狙えます。
アジ狙いは、大型まじりで好釣果も。リレー便ではマダイや青物、クログチなども狙えます。
キス釣りは、家島や神戸沖などで数釣りが続々。ビギナーでも十分楽しめます。
タチウオ狙いはまだハシリですが、幅指3~4本も上がっており、これから各沖で本格化してきそうです。
釣り堀は、マダイが食い活発。ほかにヒラマサ、シマアジ、天然イシダイ、イサギなども上がっています。
最新の釣果情報を参考に、ぜひ釣りに出掛けてください。
兵庫エリア
明石沖では、マダコが好調キープしています。連日2kgクラスや3kgクラスが姿を見せており、サイズも魅力。数は2ケタ上げる人も多く、よい人は20~30パイほど上げており土産は十分です。

▲名田屋乗合船
サビキのアジ狙いは、40cm前後をよい人2ケタOK。リレー便では、タイラバでマダイ、サバなども合わせて狙えます。

▲美里丸
ジギングは、ブリが活発な食いを見せています。船中全員がブリをボーズなしの日もあるなど、今が狙い時です。ほか、メジロ、サバも釣れています。

▲TOMMY
家島周辺のキスは3ケタ釣果が連日記録されており、今が最盛期。少ない人でも20~30尾は上げており、船釣りデビューにも最適です。型は15~25cmで良型もまじります。

▲知々丸
神戸発のマダコも、数釣りが続々。リリースサイズもよくまじっていますが、1kgや2kgを頭によい人は40パイオーバー。キープ分でも30パイ前後は釣れているので、まだまだオススメの釣りです。

▲DAIYUMARU
アジ狙いはショート便でも数釣りが可能。26、27cmを頭によい人30尾前後と土産も十分。日により、サバの30~35cm級も釣れます。

▲釣人家
午後便のキス釣りも好シーズン真っ只中。20cm級頭に40尾前後上げており、軽快な引きが楽しめます。

▲仙正丸

▲大ちゃん丸
大阪エリア
泉北~泉佐野発は、ハシリながらもタチウオが釣れています。サイズは幅指3~4本主体とまずまずで、1人5~8尾。潮がよければ、船中全員ボーズなしも期待でき、これからメーター級もまじって数も伸びてきそうです。

▲上丸
アジ狙いは、50cmに迫るような超大型もまじって、40cmオーバーが連発。リレー便では落とし込みと合わせて狙っており、ブリやメジロなどの青物、マダイ、アコウなども上がっていました。

▲ふじたや
マダコ狙いは依然、近場の泉ダコが順調。1kg前後主体によい人5ハイ前後は高確率で、中には2ケタ上げる人もいました。

▲YUMEMARU
泉南沖は、落とし込みでメジロやハマチの青物と、ヒラメ、アコウなどの根魚にマダイやイサギもまじって面白い釣りができています。

▲瑞宝丸
アジ主体の五目釣りは、30~40cm前後のアジもよい人5尾前後まじってよい人は20尾オーバー。これにサバ、マダイ、ガシラなども釣れています。

▲第二小島丸
カワハギ狙いは、尺クラスを頭によい人25尾前後と、夏カワハギが好シーズンです。

▲日の出丸
泉ダコ狙いは、1人4~12ハイ、1人5~10パイと船中全員ボーズなし、よい人は2ケタ上げていました。

▲八千代丸
谷川の釣り堀は、マダイの食いが抜群で、よい人は20尾前後と入れ食い。ほかに、天然イシダイ、イサギ、シマアジ、ヒラマサなどの姿もありました。

▲海上釣り堀オーパ!!