エギングのアオリイカが磯や筏で絶好のスタート! 新子主体に胴長20~30cmがまじるエリアも【福井エリアの最新釣果】
福井県各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。
今週は、各地の筏や磯ともにアオリイカが本格シーズンに突入。胴長20cmオーバーの良型や30cm前後の大型もまじっているエリアもあり、一気に面白くなってきました。
船釣りでは各沖ともに夜釣りのマイカ狙いがオススメ。日ムラがキツく、乗りが渋い日もありますが、条件よければ数釣りも出ています。
最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。
高浜エリア
船釣りは、高浜沖の五目釣りが土産確実。レンコダイ主体ですが、20~23cmを1人10~15尾とチダイがまじるほか、アジ30cm前後5~10尾にカイワリ23~30cm、サバなどが釣れて、魚種多彩にクーラー満タンも期待できます。
音海の筏はアオリイカがイチオシ。秋イカの新子クラスだけでなく、良型、大型もまじっており、胴長15~30cmを3人で25ハイ、胴長10~28cmを2人で20パイ、胴長15~20cmを1人で25ハイなどの釣果も出ていました。

▲ウミック
ほか、チヌも30~45cmを1人で19尾など型、数ともに期待大。ジギングなどのルアーではサワラ60~80cmに、アオハタなどの根魚も数釣れています。
神野浦の筏と磯では、胴長10cm級を頭にアオリイカがエギングで狙えます。
日引の筏、磯もアオリイカが釣れ始めており、胴長10cmまでを1人3~5ハイ上がっていました。
若狭大島エリア
大島沖の夕方便、深夜便、オールナイト便などのマイカ狙いは、ムラがキツい状態ですが、よい人は20~50パイほど上げる日もありました。良型もまじります。

▲金録丸

▲釣船くない
サビキやバチコンでは40cm前後の大型アジも狙えます。

▲庄栄丸
若狭大島の筏はチヌが好調キープ。20~30cmを主体に、よい人は2ケタコンスタント。中には20~30尾超の好釣果もありました。

▲西森渡船
小浜エリア
小浜沖は、半夜やオールナイト便のマイカがムラあるものの釣れています。かなりテクニカルな状態ですが、よい人は連日10~20パイほどはキープ。中には、55ハイという断トツ釣果もありました。ヒットパターンを見付ければ、渋い中でも数が伸ばせそうです。サイズは胴長15~20cm主体に30cmオーバーの良型もまじっています。

▲福丸

▲幸翔丸
仏谷の筏はチヌが好調継続中で、40cm級を頭によい人2ケタ釣果。アジも30cm級まじりでよい人20~30尾とサバやサンバソウもまじって釣れています。また、アオリイカもエギングで胴長12cm頭に20パイ上げた人もいました。
宇久の磯は秋の新子アオリイカが本番。胴長10~15cmを48パイや40パイなど、数釣りが出ています。エギは1.8~2.5号を使っていますが、船長の話では2.5号で狙う人が好釣果を上げているそうです。
敦賀エリア
敦賀沖もマイカ狙いで出船中。こちらも日ムラはキツいですが、よい人は20~30パイ前後上げる日もあります。型は胴長20cm前後を中心に良型も姿を見せていました。

▲日吉丸

▲竹宝丸

▲つり船福丸