今、ちょっとした話題になっている、がまかつの「アベンジクランク 100」。
バス狙いのルアーとして人気ですが、これがシーバスに効くらしい…。実績も多数で、実力は折り紙付き。

▲「アベンジクランク 100」でキャッチしたグッドサイズのシーバス
がまかつ公式instagramにも「アベンジクランク 100」の投稿が上がっていました
この投稿をInstagramで見る
そんなに釣れるなら、筆者もクランクベイトでシーバスを狙ってみたい!
そんなにシーバスに効く「アベンジクランク 100」、どんなルアーかと言うと…
ナチュラルなアクションを演出する
「アベンジクランク 100」
「アベンジクランク 100」はクランクベイトとして高い回避能力を備えながら、シャッドのようなナチュラルアクションを兼ね備えた「喰わせのクランクベイト」。
出典:がまかつ
計算し尽されたリップの形状と角度によって、カバー回避能力の高さとアクションのバランスを突き詰めています。
ボディーの浮力を通常のクランクベイトよりも低く設定したことと、ルアーのバランスを高めるために専用成型ウエイトを内蔵しています。
そのため、何かにコンタクトした際に軌道がそれることなく、思い通りのトレースコースをよりタイトに攻めることができます。
泳ぎ出しのレスポンスが高く、デッドスローでもファストリトリーブでも、シーバスが思わず食ってしまうアクションを演出することができます。
1mレンジのあらゆる場面を攻略することが可能です。
「#4 フェアリーシャッド」でキャッチしたシーバス
豊富な10種類のカラーをラインナップ
#1 シルバーシャッド
#2 パールシャッド
#3 O2シャッド
#4 フェアリーシャッド
#5 オーロラギル
#6 スポーンシュリンプ
#7 パールバス
#8 キンクロ
#9 ホットタイガー
#10 ブルーバックチャート
・AVENGE CRANK 100 (アベンジ クランク 100)
クランクベイトの魅力は、テンポよく広範囲を探れること。
「アベンジクランク 100」は幅広いフィールドの中で、貴重な1尾を引きずりだしてくれるはず。
話題のクランクシーバス、流行りに乗り遅れる前にやっておきたいと思った筆者でした。
がまかつ公式「アベンジクランク 100」の詳細ページはこちら