【平和 卓也が絶賛】シマノ史上最高のランディングを実現「ファイアブラッド タマノエ」

2024年、シマノより発表された“赤きコンセプト”「ファイアブラッド」シリーズの新製品たち。

【新生ファイアブラッド爆誕】個性と魅力あふれる4モデルからアナタはどれを選ぶ?/シマノ「ファイアブラッド グレ」

【シマノ新製品】LBリールの頂点「BB-X テクニウム」に2024年限定生産モデル“ファイアブラッド”が登場

ロッド、リールと紹介してきましたが、今回はファイアブラッドシリーズ最後のピース。

ファイアブラッド タマノエ

出典:シマノ

理想的な釣りを具現化するのは竿とリールと、フィニッシュを飾るタマノエ。

「終わり良ければ総て良し」なんて言葉もあるように、ファイアブラッドで制した魚を、ファイアブラッドで獲ることで初めて目指しているアングラーに近づける…そんな気がするのは記者だけではないハズ。

ファイアブラッドの情熱を感じるデザインだけではなく、獲るための最先端の機能をもったシャフト。それが「ファイアブラッド タマノエ」。

アンチロックジョイントプラス搭載

固着トラブルの問題を解決した革命的な機構「アンチロックジョイント」。

仕組みとしては、節と節を密着させることで固定をするのではなく、ストッパー部を設けることで節が密着する原因をなくしている。そうすることで固着しないだけではなく、振出が非常にスムーズになっている。

「ファイアブラッド タマノエ」さらに上をいく性能を持つ「アンチロックジョイントプラス」を搭載。
魚を掬おうとするタイミングを困難にさせる現象としてタモ枠の回転があるが、この回転を防止することに成功。固着の心配がなく、全長いっぱいまで有効長を使え、なおかつタモ枠の回転を防止し、素早いランディングが可能になっている。(♯1、♯2の継に採用)

正確な操作ができる張りのあるシャフト

「ファイアブラッド タマノエ」は、ロッドにも採用されているスパイラルXコアを採用。
曲げ、ネジレ、つぶれ、あらゆる方向に対して高強度化を実現し、張りのあるブランクスが正確な操作を可能にしている。

5.5m、6.5m、7.5mの3サイズでラインナップ

釣行するフィールドに合わせて選べる3サイズでラインナップ。

品番 全長(m) 継ぎ方式 継数(本) 仕舞寸法(cm) 自重(g) 先径(mm) カーボン含有率(%) 本体価格(税別)
550 5.50 振出 5 129.4 445 16.2 99 77,000円
650 6.50 振出 6 129.4 580 16.2 99 90,000円
750 7.50 振出 7 129.2 700 16.2 99 102,500円

シマノ公式「ファイアブラッド タマノエ」詳細ページはこちら

シマノ(Shimano)

1921年創業。1970年に「レジャーを通して人々の健康に寄与する 」という企業哲学のもと、釣具事業部が発足。リール、ロッド、ルアー、用品などクオリティの高いアイテムの開発、製造、販売までを行い、釣具の総合ブランドとして、国内外問わず多くのファンを抱えている。独自の技術も数多く、世界に誇るジャパンクオリティを提供し続けている。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!