海上釣り堀では、マダイを筆頭にいろんな高級魚を狙うことができます。
その中でも人気のターゲットと言えば、青物ではないでしょうか。ブリやメジロ、ヒラマサにカンパチといったよく聞く美味しい魚ばかりですよね。
そんな青物をゲットするために、オススメのエサを紹介します。
快釣エサ 雷神
ターゲット:ブリ、メジロ、ヒラマサ、カンパチ、マダイ、イサキ、クエ(ハタ類)など

出典:本多商店
海上釣り堀向けのエサを展開する本多商店から発売されている「快釣エサ雷神」。黄色の集魚ペーストを纏っている「風神」もあるのですが、今回はこちらを紹介します。
イワシの切り身に集魚ペースト
主となるエサはイワシの切り身。ただの切り身ではなく、本多商店独自の成分に漬け込んだ特製仕様。その上に、青物が好むとされる赤色の集魚ペーストをON。
強烈なアピールを実現します。
この切り身のサイズにもこだわりがあり、魚が口を使いやすいサイズに手作業でカットし製造しているとのこと。
赤色というのもポイントで、ダンゴエサなど黄色のエサが人気の中、この赤い色のエサが入ることで魚も興味津々!?
活性が落ち着いてきた状況で、カラーローテーションのひとつとして使っても効果てきめん。さらなる釣果アップへと繋がってきます。
冒頭でも紹介した「風神」との違いとしては、「雷神」は赤い集魚ペーストを使用しており、風神の黄色とは対照的です。漬け込みの成分も異なり、違ったアプローチで青物を狙うことができます。

出典:おっきーの釣り倶楽部
使い方も針にチョン掛けするだけと、簡単です。
海上釣り堀の人気ターゲット「青物」を狙うなら、「快釣エサ雷神」。オススメなので、ぜひ使ってみてください。
購入は取扱い釣具店や海上釣り堀、オンラインショップで。
注意事項
保管する際は、要冷凍。開封後はできるだけ、早めに使ってください。
本多商店公式「快釣エサ 雷神」の詳細ページはこちら

本多商店 快釣エサ(ほんだしょうてん かいちょうえさ) プロフィール
兵庫・尼崎に事務所を構える「本多商店」。「もっと釣りたい」という純粋な思いから、オリジナルのエサ作りを始め、その評判が口コミで広がり、今や関西各地の釣具店や海上釣堀で購入できるほどに。
エサに対して妥協は許さず、時期に合わせ、カットサイズを調節するなど手は抜かない。
代表の本多氏は自身でYouTubeチャンネル「爆釣連合 会長チャンネル」を開設し、海上釣堀やエサの魅力について発信。現在がまかつファクトリーモニターも務めている。