何を釣ろうかと悩んでいる人にオススメの
「シロアマダイ」と「カワハギ」
さまざまなターゲットがシーズンを迎える、釣りの秋。
ターゲットが多いからこそ、何を釣ろうかと悩む人も…。そんな方にオススメなのが、シロアマダイとカワハギ。

▲高級魚で美味しいシロアマダイ

▲人気のカワハギ
豪華なリレー便が楽しめる
海南のKAISHIN
海南のKAISHIN
和歌山・海南から出船しているKASHINでは、その時に釣れている、旬の魚をリレー便で楽しむことができる。

▲自身も釣りが好きな、釣り人思いの神田船長が操船するKAISHIN
今回は、シロアマダイとカワハギ狙いで出船となった。
前半はシロアマダイからスタート
朝イチに狙うはシロアマダイ。港を出て、南へと走り出した船は、30分ほどでポイントへ到着した。船長の合図で、水深40mからスタート。
すると、開始直後につりそく船釣りクラブの山岡氏に強烈なアタリ。シロアマダイは40cmを超えると引きが強くて面白い。丁寧なやり取りを楽しみながら、上がってきたのは40cmオーバーの良型だった。

▲釣りそく船釣りクラブの山岡氏
さらに直後にも同サイズを追加。
序盤、アタリがあるもののヒットに至らず、苦戦していた杉本氏は、トレーラーをカットし、さらにタイラバの巻き速度を早めることで、大型を3尾キャッチした。

▲グッドサイズを3尾釣り上げた杉本氏
シロアマダイは引きが強くて楽しい

▲つりそく船釣りクラブの山本氏はシロアマダイを7尾キャッチ
後半はカワハギで数釣りを楽しんだ
シロアマダイ釣りを楽しんだ後は、カワハギ釣り。テクニカルな状況だったが、全員がカワハギをキャッチ。
十川氏は途中から数えるのを止めたほどの釣果で、大満足の1日となった。

▲カワハギの竿頭だった十川氏
シロアマダイは脂がノリノリで、絶品だったとのこと。カワハギはこれから肝が入り、この紙面が発売した頃には美味しい肝パンが狙えることだろう。
問い合わせはこちら