【SLJって、やっぱり面白そう】いろいろ釣れるとは聞いてたけど、こんなに釣れるとは。

スーパーライトジギング。

軽いジグを使って、激しくジャークするわけでもなく、手軽に楽しめるジギング「SLJ」。ジギングと聞けば、青物をメインに狙うイメージですが、このSLJはいろんな魚が釣れるとのこと。

釣りをオリンピック競技にしたいのでSLJで10種類釣れば金メダルってことにしました。

 

マルチスタンド、ラークシリーズでお馴染みの第一精工。第一精工の公式YouTubeチャンネル「DaiichiSeikoOfficial」で公開された動画では、このSLJでなんと10魚種を目指すというもの。

この動画の撮影日が、ちょうどパリオリンピックの開催日だったそうで、それにちなんで10魚種釣れたら金メダルという企画でスタートしました。

遊漁船は、第一精工ではお馴染みの和歌山、田辺のシーホース

さあどんな魚が釣れるんでしょうか!

幸先よく2魚種ゲット

幸先よく、定番のゲスト「エソ」とメインターゲットにもされる「アカハタ」が登場。

でもここまでは、SLJではよく釣れる魚たちです。

ここからどんな魚が登場するのか…

そこからも、ドンドンいろんな魚種を追加。まさかのアジやヨコスジフエダイまで登場していきます。

魚の口の中にベイトが…

釣れたヨコスジフエダイの口にベイトが…。

取り出すと、ウルメイワシ。これをエサにしていると判明し、ジグと比べると大きさはピッタリ。これぞマットザベイトです。

その後、ガシラとチャリコを追加し残りは3魚種。

10魚種達成となるんでしょうか!

結果は動画をチェック!

 

 

第一精工(DAIICHISEIKO)

1937年創業、大阪市東成区を拠点と、「より良い確かな釣用品」をモットーに釣具を製造、販売するメーカー。「これがないと釣りができないわけではないが、無いと困るもの、あればスマートなもの」、いわゆる便利系アイテムを多数輩出!リールへのラインの巻き取り、ラインの巻き替えが簡単にできる「巻き替えスプール」、エギング用のランディングギャフを安全、コンパクトに持ち運べる「オートキングギャフ」などなど、多くのヒット作を生み出している。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!