繊細かつ攻撃的な釣りを可能にする専用ロッド。メタルトップの高感度で高級魚を狙う「メタリア アマダイ」

高級魚である「アマダイ」。全国各地で狙うことができ、その釣趣と食味で人気のターゲットです。

最近でこそタイラバの仕掛けでアマダイを狙う「アマラバ」という釣りも広まっていますが、従来の天秤仕掛けで狙うのも面白いんです。

着底したオモリで、底に砂煙を起こします。そこからエサとなるオキアミなどを砂煙にくぐらせ、あたかもエビが跳ねたかのような演出を起こします。

エサ釣りなのですが、意外と操作性も必要とする釣りで、いかに仕掛けを思い通りに動かせるか、というのが大事となってきます。

そこで今回は、そんなアマダイ釣りにオススメのロッドを紹介します。

このロッドの魅力は、繊細かつ攻撃的な釣りを展開できるところ。

メタリア アマダイ

出典:ダイワ

アイテム 全長(m) 継数 仕舞寸法(cm) 標準自重(g) 先径/元径(mm) 錘負荷(号) カーボン含有率(%) 適合クランプサイズ メーカー希望本体価格(円)
メタリアアマダイ MH-195 1.95 2 102 100 0.9/9.8 20~100 90 SSS 44,000

ダイワ公式「メタリア アマダイ」の詳細ページはこちら

手元まで響く高感度!超弾性チタン合金穂先採用

穂先は超弾性チタン合金を採用。アマダイからのシグナルやエサ取りの違和感も鮮明に表現。しなやかな目感度と手感度により実現しています。

トレンドの掛け調子をメタリアクラスで実現

積極的に誘い掛ける攻めのアマダイ釣りを可能にする、掛け系の73調子「極鋭アマダイMH-195」を調子ベースとし、操作性と感度を追求。

精度の高い誘いを可能にするため、ベリーから穂持ちにかけて張りを持たせた先鋭調子にセッティングされています。

ZERO_SEAT

キャビティ構造という画期的な形状により、軽量化とグリップ性を両立。1日通して使用しても、痛くなりにくいグリップ性と軽量化を両立。メタルトップという穂先とのバランスも、このグリップにより実現しているというワケなんです。

オモリの重さ別の曲がりもチェック

 

40号オモリ負荷時曲がり

60号オモリ負荷時曲がり

80号オモリ負荷時曲がり

「メタリア アマダイ」で高級魚をゲット

各地で楽しまれている「アマダイ釣り」。流行りのアマラバもいいですが、天秤仕掛けで楽しむのも、むしろアリ。

ぜひ「メタリア アマダイ」でエサ釣りの魅力を感じてみてはいかがでしょうか。

ダイワ(DAIWA)

1958年の創業、リール、ロッド、ルアー、用品などあらゆる釣り物のフィッシングタックルを扱う総合ブランドとして、国内、海外に多くのファンを抱えている。ジャパンクオリティの品質の高いアイテムを日々開発、その過程で、世界初となるテクノロジーも数多く輩出している!

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!