”串本モンスター”と呼ばれる、大型のキハダを釣るなら今がチャンス!

和歌山・串本の
「キハダ」狙いがアツい

関西エリアでトップクラスの人気の船釣り、和歌山・串本沖の「キハダフカセ」。

シーズンになると、キハダが連日登場し、中には80kgオーバーの「串モン(串本モンスター)」と呼ばれる、デカいキハダが釣れることも。

▲キハダの引きは強烈!

シンプルな仕かけで楽しめる!

キハダフカセは、船からのフカセ釣りで、道糸とハリスはフロロの通しラインで、後は針だけのとってもシンプルな釣り方で狙います。エサはマキエ、サシエともに冷凍イワシを使います。

串本大島のフィッシング隼

大島田代港のフィッシング隼では、船釣り、そしてカセ釣りを楽しむことができる船宿で、親切なスタッフが操船してくれます。

代表の吉田隼人船長は、漁師を兼業しており、さまざまな釣りに精通。特に大物釣りの知識は抜群で、船には高性能レーダーも装備しており、キハダが狙える好ポイントへと案内してくれます。

▲フィッシング隼のオーナー吉田隼人氏(左)と竹本翔太船長(右)

最近の釣果

開幕直後からキハダが登場しており、10月6日には船中キハダ45kg前後が2尾上がりました。

人生で1度は、こんなデカい魚を釣ってみたいという方は多いのでは? キハダの強烈な引きを味わうと、この釣りにハマってしまうはず。

ぜひ、皆さんもデカいキハダを釣ってください。

船宿の問い合わせはこちら
フィッシング隼の詳しい情報を見る

 

キハダが釣れたら「SABAKI」で捌いてもらおう!

 

【釣った魚を捌いてくれる!】隣には美味しい海鮮丼のお店もあって超便利! これは行かなきゃ損かも…

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!