先日、とある釣行記を目にしましたが、納竿後のバッテリー残量が驚くほど余っていたことに驚愕しました。
その内容を簡単に紹介すると。
大阪湾でのテンヤタチウオでテンヤの重さは50号、水深は70m前後。
電動微速巻きや高速巻き上げ、電動ストップ&ゴーなどの誘いを駆使した釣りを展開。釣行時間およそ6時間で、最終的に巻き上げ回数は100回以上とのことです。
それでも、最終的にバッテリー容量の減少は目盛り「1」だけだったそうです。バッテリーは5つの目盛りがあるため、充電なしでも、あと2~3回は使用できるハズです。
誘いにもバッテリーを使っていたため、常に可動していたことを考えると、その容量は十分。
750gで、このハイパワーは魅力的過ぎる
このバッテリーは容量もさることながら、750gと超軽量であるのも魅力。どのくらい軽いかというと、調べたところ「軟式の金属バット」ほどの重さとのことです。
とはいえ、それだとイメージがわかないかもしれませんね。
もう少し調べてみたところ、スーパーで売っているほうれん草1パックが約200g。つまり、4パック分に満たない重さということ。
これは確かに軽い!
テンヤタチウオでは、テンヤのストックや予備の電動リール、自作のエサなど、荷物が多くなりがちです。
しかし、このバッテリーなら荷物の負担にならないので、テンヤタチウオを愛する方には全力でオススメしたい!
では、ここからはそのバッテリーについて、詳しく紹介していきます!
圧倒的なパワーと軽量化を実現したリチウムイオンバッテリー

出典:ビーエムオージャパン
その気になるバッテリーがこちら!
ビーエムオージャパンから発売されている「リチウムイオンバッテリー6.6Ah II (チャージャーセット)」。テンヤタチウオに最適なモデルとなっていて、電動リールの性能を引き出すパワー、重量は750gと超軽量を兼ね揃えたリチウムイオンバッテリーとなっています。
鉛バッテリーよりも、断然持久力が高くハイパワー。使用時間は+10分(同じスピードで巻き上げた場合)。巻き上げ時間も、100mを出力MAXで巻き上げた場合、5秒も短縮されます。
冒頭でも紹介した通り、釣行中のバッテリー切れの不安がないので、思う存分電動リールを活用して、テンヤタチウオを楽しむことができます。
鉛とリチウムイオン、2つのバッテリーの違いはもう1点、それは重量。比べると断然リチウムイオンバッテリーが軽量です。比較するまでもないかも(笑)。
とにかくこの軽さは、衝撃的ですよ。
釣りに不可欠な防水性能も備えており、IP55の規格をクリア。これは3mの距離から全方向に12.5L/分、30kpaの噴流水を3分間噴きつけても、有害な影響は与えないというテストに合格した証明です。
さらに過電流保護回路を搭載しており、異常が発生し過電流が流れても、自動で出力を停止します。そのため、万が一、不具合が起きても安心です。
製品仕様
容量(Ah) | 電圧(V) | サイズ(W×D×H)(mm) | 重量(g) | 使用温度範囲 | 充電時温度範囲 | 防水レベル | PSE取得 | 機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6.6 | 14.4 | 113×128×51 | 750 | -10℃~60℃ | 10℃~45℃ | IP55 | 取得済み | 過電流保護/ショート保護/オン・オフスイッチ付 |
出力電圧(V) | 出力電流(A) | 入力電圧(V) | コード長さ(m) | 重量(g) | サイズ(mm) | 機能 |
---|---|---|---|---|---|---|
16.8 | 2 | AC100〜240 50/60Hz | 1.8 | 400 | 127×67×38 | 逆接・ショート保護 |
セット種類 | 価格(税別) | 価格(税込) |
---|---|---|
本体&チャージャーセットII | 32,000円 | 35,200円 |
本体のみ | 24,900円 | 27,390円 |
チャージャーのみ | 7,100円 | 7,810円 |
ビーエムオージャパン公式「リチウムイオンバッテリー6.6Ah II (チャージャーセット)」の詳細ページはこちら
電動リールを使用するのに不可欠なバッテリー。多人数が乗り合わせた場合は、船の電源も安定しないと想定されるので、ストレスのない電動リールの作動には、個人での持ち込みがベスト。
テンヤタチウオのような、誘いから巻き上げまで電動リールを駆使できる釣りだからこそ、その性能を最大限引き出せる「リチウムイオンバッテリー6.6Ah II (チャージャーセット)」が必要となってくるのです。
BMOジャパン公式「リチウムイオンバッテリー6.6Ah II (チャージャーセット)」の詳細ページはこちら
BMOジャパンの公式Amazonストアでも購入できます。 ページはこちら
関連商品もチェック
バッテリーを衝撃から守るためのシリコンケース。リチウムイオンバッテリー専用でシリコン素材なので着脱も簡単。底面には排水口もあるので、安心です。
ビーエムオージャパン公式「リチウムイオンバッテリーシリコンケース」の詳細ページはこちら
ぶら下げて、持ち運びできる専用バッグ。身に着けることで、横に走る魚がヒットした時に、船上を移動しやすくなります。
ケーブルをまとめられるマジックテープ付きなので、スッキリまとめることができ便利です。
ビーエムオージャパン公式「リチウムイオンバッテリーバッグ」の詳細ページはこちら
ワニ口グリップ付きのType-AとType-Cの2ポートタイプのUSBソケット。スマホなど、USBで接続可能な製品の充電に活用できます。
災害時など、照明やスマホの充電に便利です。
ビーエムオージャパン公式「USBソケット 2口(Type-A/Type-C)ワニ口ケーブル付き」の詳細パージはこちら
極みを超えた最高峰のロッドホルダー!様々なロッド径に対応できる3サイズのヘッドバンド付きです。ロッドの首振り角度や左右の回転が自在にできる構造になっています。
テンヤタチウオのような、ライトな船釣りにも最適です。
ビーエムオージャパン公式「極みグリップ 船釣り用万力セット」の詳細パージはこちら
リチウムイオンバッテリーのメンテナンス方法
リチウムイオンバッテリーを長く愛用するには、メンテナンスも必要。そのメンテナンス方法について紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。