各地の釣具店スタッフが現場の生情報をお届けする「関西波止釣り場REPORT」。スタッフさんが「今行くならココ」なポイントを紹介してくれますよ。皆さんレッツゴー!!
豆アジ&カタクチイワシ回遊中!サビキで楽しもう

棚も設置されており、ファミリーでも安心して釣行できる大蔵海岸
兵庫県大蔵海岸周辺で、豆アジ、カタクチイワシが釣れています。時間は早朝(4時半~6時)と夕方(16~18時)が狙い目です。それ以外の時間帯でも回遊していますよ。
仕かけは、定番のサビキ(針のサイズ1~4号)。サビキウキを使うことで、タナを固定でき効率よく狙えるので、遠投サビキ仕かけをお勧めします。
胴突き仕かけで足元を探ってみると、カサゴ(ガシラ)も安定して釣れていますよ。オモリは3~10号を使用し、エサは青イソメ、石ゴカイ、シラサエビなどの生きエサがオススメです。
投げ釣りやチョイ投げでは、ベラも釣れています。市販のベラ仕かけを使用し、エサは石ゴカイと青イソメの虫エサですが、苦手な方は人工の虫エサ(ガルプやパワーイソメ)でもOK。
さらに、エギンガーお待ちかねのアオリイカも釣れています。人気ポイントはアジュール舞子ですが、大蔵海岸でも釣れていますよ。エギは3~3.5号で、餌木猿、ダートマックス、エギ王Qライブシリーズが人気です。(情報提供:まるは釣具明石店)