超でっかいサイズが釣れ釣れ!! ジャンボメダイは今が狙い時、船中全員ボーズなしの日もありますよ~【福井エリアの最新釣果】
福井県各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。
今週は、船釣りでは夜釣りでスルメイカとタルイカ狙いがオススメ。どちらも同じポイントで狙えるので、イカメタル、タルイカジギング両方のタックル持参で挑むのも面白そうです。
浦島グリのジャンボメダイ狙いは、依然絶好調が継続中。メーター級頭によい人5、6尾上げており、大型クーラーにも溢れるほどです。
ナイトエギングはムラがキツイですが、胴長25cmオーバーがまじり始めており、型狙いが楽しめます。
小浜沖ではアマダイが魅力。40cmオーバーの大型まじりで、ウッカリカサゴやイトヨリなども上がってよい土産になります。
各地の筏ではチヌ、アジ、アオリイカが狙えます。
最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。
高浜エリア
船釣りは、シケで出船できませんでしたが、マダイ五目釣りが楽しめます。マダイは30~80cmを船中全員ボーズなしの日もあり、アジ40cm前後、チダイなどもまじって多彩な土産になっています。
音海の筏はアオリイカがヤエンで釣れています。胴長20~25cm主体に上がり、重量感ある引きが楽しめます。

▲ウミック
神野浦の筏では、水温が下がり始めてグレが食い上向き。ジワジワと30cm級の良型の群れが入ってきているようで、尺クラスを1人2、3尾上げ始めました。25cm前後は数釣りができるほか、例年、40cm前後の大型もまじるだけに、これから楽しみです。
若狭大島エリア
船釣りは、浦島グリのジャンボメダイ狙いが依然絶好調をキープ中です。小さくても75cm前後はあり、メインサイズは90~100cmの日もあるなど、その型が魅力。船中全員ボーズなしの日もありました。

▲庄栄丸
若狭大島の筏は、秋チヌが数釣りモード。20~30cm主体に2ケタ釣果が高確率で狙えます。時おり、40cmオーバーもまじっています。

▲西森渡船
小浜エリア
小浜沖のイカ釣りは、スルメイカの胴長18~25cmで土産になっています。1人2ケタはコンスタントで、よい人は20~30パイ、オールナイトではさらに数釣りも望めます。

▲福丸
ナイトエギングのアオリイカは、依然ムラがキツいものの、1kg級を頭に1人5~20パイの日もあり、凪ならまだしばらくは楽しめそうです。

▲幸翔丸
アマダイ狙いは40cmオーバーの大型を頭に狙え、ウッカリカサゴやイトヨリ、レンコダイもまじっています。
浦島グリのジャンボメダイ狙いは、メーター級頭によい人5尾、船中22尾など大釣りもあり、今が絶好調です。

▲直幸丸
仏谷の筏はチヌとアジが狙い目。チヌは40cm前後がまじり、よい人は20尾弱、サビキのアジは25~30cm前後が数上がっています。
宇久の磯は、海況がよければグレの25~30cm、ヒラマサなどの青物、アオリイカなどが狙えます。
敦賀エリア
敦賀沖の夜釣りは、タルイカ、スルメイカともに楽しめます。イカメタルで狙えばスルメイカをよい人30パイ前後、タルイカジギングはムラがありますが、10kg前後もまじってチラホラ上がっています。

▲日吉丸
五目釣りは出船すれば、アジ、レンコダイ、チダイ、カイワリや根魚もまじって土産は確実です。
タイラバは、数がまだ上がっていませんが、良型マダイが狙えるほか、ゲストでアマダイ、レンコダイなども釣れています。

▲竹宝丸

▲つり船福丸