ブリまじりでメジロ、ハマチが入れ食い状態!! ジギング&ノマセ釣りが面白い季節です【大阪湾&瀬戸内の最新釣果】

大阪湾&瀬戸内各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。

今週も、大阪湾各沖のタチウオは数釣りが続出中。よい人50尾オーバーの人もいます。

青物も好調な食いが止まりません。ノマセ釣り、ジギングともによく上がっており、メジロ、ハマチを主体に好釣果が望めます。

各沖のアオリイカは、胴長25~30cmと型がよくなっており、ボリューム満点です。

フグ釣りも、各エリアともに出船が始まり、2ケタ釣果が連発しているエリアもありました。。

釣り堀では、オリーブメジロやブリヒラに加え、トラフグの放流も始まっています。

最新の釣果情報を参考に、ぜひ釣りに出掛けてください。

兵庫エリア

青物が爆釣中!

家島~明石沖のアオリイカ狙いは、胴長25~30cmがメインサイズとなってきており、数はそこまで出ないものの、ボリューム満点です。コウイカもまじるので、イカの食べ比べもできそうですね。

▲名田屋乗合船

青物の食いも好調キープ。ノマセ釣り、ジギングともによく上がっており、よい人はメジロだけで2ケタ上げる人もいます。ハマチも数上がっており、船中250尾超の日もあるなど入れ食いです。ほかにツバスやサワラなどもまじります。

▲TOMMY

タチウオは幅指2.5~5本を、よい人30~40尾。少ない人でも2ケタは狙えます。

▲美里丸

フグ釣りでは28~35cmをよい人10~30尾前後の釣果が出ています。

▲海蓮丸

ひとつテンヤやタイラバではマダイが上がっており、よい人6尾の日もありました。

美里丸の詳しい情報を見る
知々丸の詳しい情報を見る
槙龍丸の詳しい情報を見る
名田屋乗合船の詳しい情報を見る
海蓮丸の詳しい情報を見る
魚英の詳しい情報を見る
里桜ちゃん丸の詳しい情報を見る
TOMMYの詳しい情報を見る
ノマセ釣りで青物が高確率!

神戸沖のタチウオも、潮がよい日には数釣りが狙えます。潮回りが大きかったので、よい人10尾台の日もありましたが、30尾以上の日もチラホラ。潮回りが小さければ、まだまだ数釣りが期待できます。

▲DAIYUMARU

ノマセ釣りの青物狙いは、メジロ、ハマチでよい人2ケタ前後の好釣果。ブリも時おり姿を見せるので、油断は禁物です。

▲釣人家

由良沖のカワハギは、1人2ケタがほぼ確実、よい人では20尾前後上げています。

廣田丸の詳しい情報を見る
大ちゃん丸の詳しい情報を見る
仙正丸の詳しい情報を見る
釣人家の詳しい情報を見る

大阪エリア

泉北~泉佐野発はタチウオが数釣りイケる

泉北~泉佐野発は、タチウオの数釣りが期待できます。型は幅指2~5本とバラつきがありますが、潮回りの大きな日は20尾弱の日もありましたが、よい日には50尾超の釣果もあり、潮次第では大釣りも望めそうです。

▲上丸

▲海王神

▲ふじたや

鬼アジ狙いでは40cm級のアジ、ノマセ釣りではメジロなどが狙えます。

ふじたやの詳しい情報を見る
上丸の詳しい情報を見る
海新丸の詳しい情報を見る
YUMEMARUの詳しい情報を見る
海王神の詳しい情報を見る
泉南沖でフグが絶好調! 少ない人でも20尾前後イケる

泉南沖は、フグ釣りが絶好調モード! 連日数釣りが楽しめており、少ない人でも20~30尾。今ならビギナーでも土産は確実です。

▲八千代丸

タチウオも条件よい日には数が上がっており、メーター級頭によい人20~30尾は狙えます。中には50尾前後上げている人もチラホラいます。

谷川の釣り堀では、オリーブメジロやブリヒラに加えて、超高級魚で美味なトラフグの放流が始まりました。トラフグは1.3kg級とサイズも十分。8.5kg級のブリの放流も予定されているので楽しみです。

▲海上釣り堀オーパ!!

湊丸の詳しい情報を見る
八千代丸の詳しい情報を見る
日の出丸の詳しい情報を見る
瑞宝丸の詳しい情報を見る
第二小島丸の詳しい情報を見る
海上釣り堀オーパ!!の詳しい情報を見る
WEBメディア編集者募集

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!