【こんなタックルは前代未聞!! 驚くほどに軽くて高感度! そして、よくアタり、よく掛かる】船タチウオを攻略する近道の「タックル&仕かけ」はコレだ!!

船テンヤタチウオの聖地、大阪湾ではただ今、ご当地人気ナンバーワンのタチウオが最盛期。

ビギナーもベテランもタチウオ釣りに出掛けていると思います。

そんな船テンヤタチウオ、タックルや仕かけは、どんなものを使っていますか?

ここでは、前代未聞レベルの軽さと高感度で誰にでもアタリが分かりやすく、扱いやすいタックル、さらにはどんな状況にでも対応きる仕かけ類など、今期の大阪湾を最も攻略しやすいオススメのアイテムを紹介します。

1度使えば、どれも手放せなくなること、請け合いのイチオシ揃いですよ!!

大阪湾船タチウオ2024シーズンのイチオシタックル

感度や操作性など、全てが最高レベルのテンヤタチウオ竿

極鋭タチウオテンヤSP EX91-170、82-174ダイワ

「軽さは感度」を究極レベルまで突き詰めたテンヤタチウオ竿が、ダイワの「極鋭タチウオテンヤSP EX」シリーズ。

ダイワ船フィールドテスターの高槻慧、金森聡、両名手の片腕として、先日の取材時もタチウオを次々と掛けていったロッドです。

自重は、ダイワのタチウオロッド史上最軽量で、82-174が85g、91-170が86g。

操作性が抜群で誘いが掛けやすく、小さなアタリも判別できるSMTやAGSを搭載しています。

▲SMTとAGSを搭載し、小さなアタリも穂先に現れる異次元の高感度が魅力

82調子は、金森氏のFF釣法に最適な穂先の柔軟さで、ソフトな誘いもお手の物。

▲82調子の曲がりイメージ

91調子は、高槻氏のバイブレーション釣法で小刻みでキビキビしたテンヤの動きを演出してくれます。

▲91調子の曲がりイメージ

リールシートと竿本体には、偏光色が採用されており、光の当たり具合で色調が変化する高級感もGOODな名竿です。

▲ナット部分には「EX」の刻印がされているのも渋い

ダイワの電動リール史上最軽量の375g!!

シーボーグ100J、100JL(ダイワ)

ダイワの小型電動リール「シーボーグ」に超コンパクトサイズとなる「シーボーグ100J」が登場しました。

ダイワ史上最軽量で、その自重はナント375g!!

軽さや操作性が求められる船テンヤタチウオ釣りに、ピンズドのアイテムとなっています。

MAGMAXモーター搭載で、最大ドラグ力は7kg。大型のドラゴンでも難なく巻き上げてくれます。

そして、ワンハンド操作が可能なアルミJOGパワーレバーは、素早い巻き上げ操作が可能で、タチウオの急な引き込みや浮上にも即座に対応。

オートマチックドラグシステム(ATD)で、バラシも軽減されます。

ロープロ、ナローフォルム&ビスなし設計ボディは、コンパクトで持ちやすく、パーミングのしやすさも◎。

大阪湾の定番となっているPE2号も、ダイワのUVF PEデュラセンサー×12EX+Si3なら200m巻きが可能となっています。

1度使えば手放せない、大阪湾の船タチウオ釣りにおいて、至高の小型電動リールです。

電動リールの性能をフルに発揮させるバッテリー

スーパーリチウム12000WP(ダイワ)

電動リールの性能をフルに発揮させることができる、リチウムイオンバッテリー。

鉛バッテリーに比べて、流す電流量が大きいので、リールの巻き上げ速度、パワーがアップします。

また、バッテリー自体が軽量かつ小型なので、持ち運びも快適ラクラクです。

メーカー希望価格は、充電器付きが78,000円、充電器なしが68,500円。

強さ、感度、全てがケタ違いの12本編みPEライン

UVF PEデュラセンサー×12EX+Si3(ダイワ)

糸が潰れにくい、ダイワ独自の12ブレイドの製紐方法「角打ち」で、密に編み込まれた12本編みのPEライン。

強くて耐久性も高く、「EX加工」と「+Si3加工」で表面が非常に滑らかになっています。

0.5号から15号までの幅広いラインナップで、用途は多彩です。

あらゆる状況に対応できるタチウオテンヤ仕かけ、船タチウオテンヤSSシリーズ

フックチェンジ機能を搭載したタングステンモデル

船タチウオテンヤSS TG(ダイワ)

競技志向のアングラーに最適なタングステンモデルのタチウオテンヤ。

コンパクトなフットボール型のヘッドで、超高速落下はもちろん、シルエットの小ささで食い渋るタチウオにも口を使わせ、潮切れがよく、静と動のメリハリを付けた動きも可能です。

フック交換ができるので、研がずに長期で使えるのも◎。

40号のみで、カラーは全6色。

価格は6,800円です。

針が半遊動式で掛かり向上、バラシ軽減! フックは2種

船タチウオテンヤSS AH(ダイワ)

フックがスライドする半遊動式のタチウオテンヤ。

針がスライドすることで、引き込むアタリの針掛かり率が高く、やり取り時はクッションの役割を果たすので、大型狙いにも最適です。

ノーマルフックと、ややショートシャンクのミドルフック仕様(40号のみ)があります。

ラインナップは40、50、60号で、価格は1,450~1,650円です。

フック固定式のスタンダードモデル、フック交換も可

船タチウオテンヤSS ST(ダイワ)

フック交換機能を装備したスタンダードなフック固定式のタチウオテンヤ。

スモールアイで抵抗を抑え、落下速度が向上しています。

ヘッドや腹部分にカスタムシールを貼ってアピール力を高めることもできます。

30、40、50、60号で、価格は1,130~1,330円です。

タチウオテンヤのカスタムパーツ

パタパタしてハイアピールするワーム

イワシの腹びれワーム(ダイワ)

エラストマー素材のヒレ型ワームで、ヒレの動きと波動でアピール力を高めることが可能な、タチウオテンヤのカスタムパーツ。

テンヤのアイに通すだけで、簡単に装着できます。

カラーはアピール力の高い全5色。

価格は、4つ入りで560円です。

アピール力がアップするブレード

タチテンブレード(ダイワ)

ワンタッチスナップで、テンヤの軸に取り付け可能な、小型コロラド形状のブレード。

ブレードが回るアクションや、キラメキでバイトを誘発してくれます。

価格は、2つ入りで550円です。

 

以上が今期の大阪湾の船タチウオを攻略するのにイチオシできるアイテム群。

ここで紹介したロッドやリールに仕かけなど、ぜひ1度使ってみてください。

今まで以上に、快適な釣りと釣果が期待できると思いますよ。

ダイワ(DAIWA)

1958年の創業、リール、ロッド、ルアー、用品などあらゆる釣り物のフィッシングタックルを扱う総合ブランドとして、国内、海外に多くのファンを抱えている。ジャパンクオリティの品質の高いアイテムを日々開発、その過程で、世界初となるテクノロジーも数多く輩出している!

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!