持ち運びもできるし、タックルボックスにも装着できる!アジやタチウオもお任せ、明邦化学工業の「FグリップBM」

釣った魚をサッと一掴み!釣りにおける必需品、「フィッシュグリップ」。

各メーカーから様々なモデルが登場していますが、皆さんはどのタイプを使用していますか?

今回紹介するのは、明邦化学工業の「FグリップBM」。

「FグリップBM」はホルスターとセットになったフィッシュグリップで、明邦化学工業の「バケットマウス」や「ランガンシステムボックス」のオプションパーツとして活用できます。

また、単体でも活用でき、ベルトやバッグに装着することも可能となっている、陸、船ともに万能なフィッシュグリップとなっています。

FグリップBM【明邦化学工業】

サイズ 素材 備考 メーカー販売価格
233×36×57mm グリップ本体:ガラス繊維強化プラスティック
ホルダー・ベルトフック:POM樹脂
HG ¥3,960 税込

明邦化学工業公式「FグリップBM」詳細ページはこちら

強度&ホールド力に優れた「FグリップBM」

「FグリップBM」の素材は、耐久性に優れたガラス繊維強化プラスティック。

それでいて魚を掴む歯の部分も、しっかりと歯が食い込む設計となっており、ホールド力もバツグンです!

特にタチウオなどの歯が鋭い魚を掴む際にも活躍!また強度にも優れているので、暴れる魚を握り込む際にも安心して力を入れることができます。

単体でも装着できるベルトフックが設置

続いて注目ポイントが背面のベルトフック。

「FグリップBM」はホルスターとセットになっており、ホルスターの背面でベルトやバッグなどに取り付けることができます。

またホルスターの可動域も広く、腰を曲げてもストレスや違和感などは一切なし。

特にアジングなどのライトゲームでも活躍してくれます。

多目的ホルダー・「マルチホルダーBM」に装着可能

ちなみに背面のベルトフックはそのまま本体の「多目的ホルダー」や「マルチホルダーBMシリーズ」、「ロッドスタンドBM-slideシリーズ」などに装着することができます。

タックルボックスを持ち込むオフショアゲームにもオススメ!

特に今の季節はバチコンやボートアジング、タチウオ狙いなどで活躍してくれますよ。

オカッパリはもちろん、オフショアゲームなど様々な釣りに活躍する「FグリップBM」。

ぜひ気になった方はチェックしてみてください!

明邦化学工業 MEIHO

明邦化学工業は1947年(昭和22年)創業、大阪市に本社を置くプラスチックボックスやケースなど、色んな収納アイテムの企画製造販売を行っているメーカー。取り扱っているアイテムは、タックルボックス・工具箱、カー用品・救急箱・ピルケース、クラフトケース・各種スプレー・各種ケミカル商品など。 主に「FishingMEIHO」「FishingVERSUS」「GeneralMEIHO」の3ブランドを展開。「FishingMEIHO」「FishingVERSUS」の2つは釣り専門ブランドでバケットマウスシリーズやランガンシステムボックスシリーズなどが人気!

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!