海上釣堀を始めるなら、これでウキ釣りから始めませんか?【海上釣堀ウキ/ダイワ】

この秋は各地の海上釣堀が賑わっていて、マダイやカンパチ、メジロにシマアジなど、さまざまな高級魚が釣れています。

初心者にも敷居が低く、エントリーしやすいため、釣りを始めるのに、絶好の釣り物だと思います。

そこで、今回は入門者向けのウキの紹介。

最初はセット仕掛けで済むのですが、何度か釣行していると予備のウキも必要となることがあります。破損などで交換が必要になったり、状況に合わせて号数を変更する場合など。

そこでオススメなのが、ダイワから登場している「海上釣堀ウキ」。

海上釣堀ウキ

出典:ダイワ

今年は、ダイワから海上釣堀向けのアイテムが数種類登場しており、その中のひとつ。入門者向けにオススメのウキとなっています。

それは、まず扱いやすい棒ウキであること。

海上釣堀では多くの方は使用している棒ウキ。アタリも捉えやすく、エサに食い付いた魚にも違和感を与えにくいのがメリットです。

出典:ダイワ公式YouTubeチャンネル「DAIWA磯

また、このウキは衝撃に強いEVA製ボディとなっており、折れにくく頑丈なTOP部になっています。破損する箇所の9割がTOP部であることから、長く愛用できるというワケなんです。

TOPのカラーも見やすく、アタリが分かりやすくなっています。

ラインナップとしては、4種類のパターンで発売されています。

2号、3号、4号のバラ、そして2~4号まで3本のウキが入ったセットもラインナップしています。

スペックはこちら!
アイテム 錘負荷(号) 入数 カラー メーカー希望本体価格(円)
海上釣堀ウキ 2号 2 1 レッド 790
海上釣堀ウキ 3号 3 1 オレンジ 790
海上釣堀ウキ 4号 4 1 イエロー 790
海上釣堀ウキ セット 2/3/4 3 1,900

3号ウキはセット仕掛けにはラインナップされていないため、バラでも購入が必須となっています。

2号はマダイやシマアジ、3号はそれに青物を加えたもの、4号は青物などをカバーしたウキになっています。セットを買えば、海上釣堀のターゲットをおおよそカバーできるラインナップとなっています。

ぜひ、ウキの買い足しをするならダイワの「海上釣堀ウキ」をチェックしてみてはいかがでしょうか。

 

ダイワ公式「海上釣堀ウキ」の詳細ページはこちら

ダイワ(DAIWA)

1958年の創業、リール、ロッド、ルアー、用品などあらゆる釣り物のフィッシングタックルを扱う総合ブランドとして、国内、海外に多くのファンを抱えている。ジャパンクオリティの品質の高いアイテムを日々開発、その過程で、世界初となるテクノロジーも数多く輩出している!

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!