今、大注目のターゲットのひとつ「フグ」。
筆者の周りでも始めた人が多いターゲット。フグの魅力は美味しいこと。
船から狙えば、フグの調理免許を持った船長が”身欠き”と呼ばれる状態に捌いてくれるため、帰ってから料理するのがとても楽す。
釣り方は、”カットウ”と呼ばれる仕かけを使うのがポピュラー。小さなアタリを感じて掛けていくのが、とっても楽しい釣りです。カットウフグを攻略するには、小さなアタリを感じることができる、高感度な竿が必要となります。
攻めのカットウフグ専用極先調子モデル
「KT フリーク」
前述したように、カットウフグは高感度の穂先を持ったロッドが必要。
「KT フリーク」は、繊細なオリジナルテーパーのグラスソリッド穂先を搭載しています。これによって、海中の繊細な変化を察知し、瞬時に掛け合わせる攻めの釣りに対応しています。
出典:がまかつ
手が届く価格帯でコスパも◎
釣果は伸ばしたいけど、高すぎる竿はちょっと…。
専用ロッドと言えば、すごくお高いイメージを持っている人も多いのではないでしょうか?
「KT フリーク」は、3万円代とサラリーマンの筆者でも手が届く価格なのが有難いです。
しかも、感度も抜群で標準自重は、なんと100gを切る軽さ。1日竿を持っていても疲れなさそうですよね!
2機種のラインナップ
今回は2機種からラインナップ。
それぞれ特徴を持ったモデルですが、どちらもしっかりとフグのアタリはもちろん、底の形状を感じることができるモデルです。
湾フグに代表される浅場、軽量仕掛けに対応した超繊細モデル。
居喰い段階や餌への接近による、違和感程度のシグナルを捉えることが可能な、極細繊細グラスソリッド穂先を搭載。
アタリ感知からの即掛けが可能なレスポンスと、パワーを備えた本体との組み合わせにより、攻めの釣りを存分に楽しむことができます。
さまざまな状況に対応できるカットウフグのオールラウンドモデル。
うねりがある状況でも使いやすい長さに設定。柔軟な穂先部は収まりが良く、アタリを待つ態勢をキープでき、同時に細かな変化を表現してくれます。
ヘビーシンカーを多用する、明石エリアにも対応したバットパワーを備えており、掛遅れのないアワセが可能です。
シーズン本番を迎えている、船のフグ釣り。
「KT フリーク」があれば、釣果をしっかりサポートしてくれるはずです。
がまかつ公式「KT フリーク」の詳細ページはこちら