アウトガイドがなく、竿の中をラインが通るインターラインロッド。ライントラブルも少なく、風の影響も軽減され、初心者にもオススメです。
ダイワからは磯や堤防向けのほか、エギングロッドにもインターラインのモデルがあります。ちなみにエギング用のインターラインロッドを作ってるのダイワだけなんだそう。

出典:ダイワ「インターライン シーパワー73」
インターラインロッドは、ライン絡みの心配がないのが最大のメリットとなります。そのためロッドの破損も防ぐことができ、安心して使えるロッドとも言えます。
強風の中や夜釣りなどでも、気にせずキャストできるのはインターラインロッドならでは。雨によるラインの張り付きもなくなり、快適に使用できます。
メンテナンスもお忘れなく
最近では、ラインの通りがよくなるように、ブランクス内部に撥水加工をされているモデルが登場し、さらに快適さが増しています。
とは言っても、その効果は使用すればするほど落ちていくもの。定期的なメンテナンスは必須です。

出典:ダイワ「超撥水ドライスプレー2」
そのメンテナンスには、ダイワから新しく登場した「超撥水ドライスプレー2」がオススメ。インターラインロッド向けのメンテナンス用スプレーです。
使用することで、インターラインロッドの内部コーティングを補修し撥水性能を回復させます。ロッド内面のベタツキ防止、スムーズなライン放出&飛びを実現してくれます。
塗布の目安
施工頻度 | スプレー1本あたり | |
---|---|---|
磯上物竿 | 約8~10釣行毎 | 約2回分 |
エギングロッド | 約6~8釣行毎 | 約8回分 |
※製品の性能を最大限発揮させるために必ず付属の取扱書に従い塗布してください。
対応ロッド
適合度 | 種類 |
---|---|
◎ | 超撥水ドライロッド |
〇 | ハイパードライロッド・Zハイパードライロッド ※新品に近いほど効果が実感できない、あるいはやや性能低下する場合があります。 |
△ | ダイワインターラインロッド ※早期に撥水剤が剥離する可能性があります。 |
製品スペック
アイテム | 内容量(ml) | メーカー希望本体価格(円) |
---|---|---|
超撥水ドライスプレー2 | 80 | 3,400 |
ダイワ公式「超撥水ドライスプレー2」の詳細ページはこちら
定期的なメンテナンスをすることで、持続的にトラブルが少なく、安心して使えるインターラインロッドとなります。
初心者にこそ、使って欲しいインターラインロッド。ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
