【タチウオ&カワハギ美味リレー便】和歌山・海南沖で、今が旬の2魚種を楽しむ!

秋の釣りシーズンの真っ只中、和歌山・海南のKAISHINへ行ってきました。

豪華なリレー便が楽しめる
海南のKAISHIN

KAISHINの神田船長はタイラバやジギング、落とし込み釣り、カワハギ釣りなど幅広い釣りに精通し、その時々のターゲットをリレー便で狙える柔軟さが魅力です。

▲海南のKAISHIN

今回はタチウオ釣りとカワハギ釣りのリレー便です。6時に出船し、まずはタチウオを狙いました。目標は全長120cmを超えるドラゴンサイズのタチウオ。

序盤はタチウオ狙い

船は淡路島・洲本沖の水深85mのポイントへ。ジギングとテンヤ釣りで挑みます。

開始早々、底から20mに反応があり、70m付近でアタリが集中。

ジギングでは半ピッチスロージャークを繰り返すと、入れ掛かり状態に。テンヤ釣りも好調で、エサのサンマには特に反応がよかったようです。

数に満足できた段階で、サイズ狙いにシフト。スローな誘いを意識し、小さいアタリにも集中しました。

104cmの良型が登場!

釣友が104cm、幅指5本幅のタチウオを釣り上げる場面では、一気に期待が高まりました。

▲釣友がキャッチした104cmの良型タチウオ

私はジギングでジグを回収中、大きな引き込みで、幅指5本半のタチウオを釣り上げましたが、胴体が共食いで半分千切られており、惜しくもドラゴンサイズには届かず。その後、テンヤ釣りで試行錯誤しましたが、ドラゴンとの対面は、次回に持ち越しです。

後半はカワハギ狙い

そして、お昼前からカワハギ釣りに移行。目標は尺サイズです。

ポイントは加太沖の水深30m。開始早々、右舷の釣友が25~28cmの良型を立て続けに釣り上げ、期待が高まりました。

私は底を狙い過ぎた結果、外道のトラギスばかりに遊ばれましたが、少し底を切り、ゼロテンションから宙釣りに切りかえると、「カン!」というアタリが。

26cmのカワハギを釣り上げ、そこから調子を上げて、数尾追加。船中では40尾ほど釣れ、私は最大26cmを含む9尾を釣ることができました。

▲筆者はカワハギ26cm頭に9尾キャッチ

帰宅後は釣った魚を調理し、タチウオの天ぷらや炙り、骨せんべい、カワハギの肝刺しや茶わん蒸しを堪能しました。次回の釣行が待ち遠しいです。

筆者のタックル

■タチウオジギング
ロッド:アンチョビドライバー ADXT-C60UL
リール:オシアコンクエストCT200HG
ライン:PE0.8号 リーダー:フロロ10ポンド
ジグ:ドラゴンQメタルフラットクイックパッケージ165㌘ さくら/ゼブラグローWH

■タチウオテンヤ
ロッド:メタリアエギタコS178
リール:フォースマスター601DH
ライン:PE2号 リーダー:フロロ30ポンド
テンヤ:50号グロー

■カワハギ
ロッド:ステファーノXR MH175-2
リール:バルケッタ300HG
ライン:PE0.8号 リーダー:フロロ3号
仕かけ:肝パン スタンダード仕掛け 6号
オモリ:30号

問い合わせはこちら
KAISHINの詳しい情報を見る

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!