釣って楽しい、食べて美味しい、大人気ターゲットの「アジ」。
アジと言えば、「20cmもあれば充分大きいサイズ!」と思う人もいるかもしれません。
しかし、実は釣り方次第で30cmはもちろん、40cmの大型も狙うことができます。

40cmオーバー頭に多数釣れている日も
そんな、大型アジが釣れている場所があります。
それは三重県南伊勢町の五ケ所沖です。
釣り人の憧れである40cmオーバーのアジをぜひ、皆さんに釣っていただきたいので、ご紹介します!
今回、情報提供してくれたのは、三重県礫浦港から出船している三吉丸の片出船長です。
三吉丸は旬のターゲットを追って出船している船宿。
アオリイカや、SLJ(スーパーライトジギング)、ノマセ釣りなどさまざまな釣り方で美味しいターゲットを狙っています。
感付いた方もいるかもしれませんが、大型アジは船から狙って釣ります。
釣り方は今話題の夜釣りのバチコンアジングです。
バチコンとはバーチカルコンタクトの略で、その名の通り、仕かけを船から真下に落としてアジを狙う釣法です。
仕かけはダウンショットや、キャロライナリグでワームを使います。
ロッドはバチコン専用ロッド、またはイカメタルロッドを代用してもオーケーです。
リールはスピニング、ベイトどちらでも大丈夫ですが、スピニングリールを使う人が多いようです。
また、PEは0.6~0.8号、リーダーは3~4号を用意しておきましょう。
気になるワームですが、三吉丸が狙うアジは40cmオーバー。
なので、ワームは少し大きめに3inchがベターです。
カラーはグロー系がよいことが多いそうです。
特に一誠やクレイジーオーシャンのワームがオススメだそうです。
また、フックは必ず太軸を用意しておきましょう。
というのが、通常のフックだと大型がきた時に針が折れてしまうようです。
実際に何度か折れたことがあるのだとか。
狙う水深はだいたい50~60m前後です。
潮の状況にもよりますが、オモリは20号前後を用意しておくのがよいでしょう!
釣り方はいたって簡単。まずは底を取り、大きく竿を上げ下げして、少しステイします。
これでアタリがなければ、どんどんタナを上げて探っていきます。
コツンとアタリがあれば即座に掛けていきましょう!
いかに掛けていくかが大切な、攻めの釣りがバチコンアジングなのです!
アジが掛れば口切れしないように、一定のスピードで巻いていきます。
ドラグは緩めがマストです。
釣果を大きく左右するちょっとしたコツがあります。
それはワームがズレていないか。
ワームが少しでもズレてしまっていると、アタリが急にでなくなるので、ズレていないかの確認はこまめにしておきましょう。
また、小さなアタリがでてもズレてしまっていることがあるので、アタリがでれば仕かけ回収時に確認しましょう!
この確認を行うことで、釣果がグンとアップしますよ!
船から狙うバチコンアジングは今が最盛期です。
これから人気の釣りになること間違いナシなので、早めの予約がオススメですよ。
また、三吉丸の片出船長はとても温厚で丁寧。

三吉丸の片出船長
釣り方なども教えてくれるので、安心して釣りを楽しむことができます。
実際に40cmオーバーを釣っているこの釣り初心者の方も多数なのだとか。
あなたも40cmオーバーのアジのスリル満点な引きをぜひ、味わってみてくださいね!
どハマリすること間違いなしですよ!