【釣りガールが人気の釣りを満喫】ハマること間違いなし! 超楽しいカワハギ釣りで笑顔満開!

人気の船カワハギを
釣りガールが満喫

多くの釣り人に愛されている、カワハギ釣り。さまざまな釣り場、釣り方があるが、特に人気なのが船カワハギ。

▲カワハギ釣りにハマリ中のトモチンさん

ビギナーでも土産が期待できる
始めやすい船釣り

テクニカルで腕によって差は出るが、数さえこだわらなければ、ビギナーでも土産が期待できるので、始める人が多く、やってみたらとっても楽しくて、「カワハギに沼(ハマ)った」と言う声をよく聞く。

そんなカワハギ釣りの魅力を存分に楽しめるのが、和歌山・由良沖。

カワハギの魚影が濃い
和歌山・由良沖

今回は、釣りガールのトモチンさんや、のんたさん、大塚香奈さん、鈴木あかねさんのご一行と共に、由良の松っちゃん丸に乗船して釣りを楽しんできた。

由良の松っちゃん丸

当日は、波のウネリと風が強い、タフコンディションの中、出船。およそ40分ほどかけて、ポイントへと向かった。

エサが取りが多い状況の中
カワハギが釣り上がる

到着すると、松下船長の合図でスタート。一斉に仕かけを投入した。

仕かけ投入後、すぐに魚からのシグナルが。

しかし、上がってきたのはトラギスにベラなど。

▲トラギス

この日は仕かけを投入しても、すぐにエサが取られるか、エサ取りが掛かってくる状況。そんな中、トモチンさんが小さなアタリを聞き合わせて、見事にカワハギをゲット。釣り人も活気付く。

この後、ポツポツではあるが、カワハギを釣り上げるが、やはりエサ取りが多く、手返しのよい方がカワハギとのコンタクト率が高かったように感じた。

▲かなっぺこと、大塚香奈さんは後半に大型をキャッチ

▲編集部の中村もカワハギをキャッチして笑顔に!

▲鈴木あかねさんも中盤からカワハギを連続ヒット!

また、誘った後のステイ時間が長いと、どうやらトラギスのヒット率が上がっていたように思う。

ポイントを大きく変えて
後半には良型が登場

そんなエサ取りに苦しまされる状況の中、船長が大きくポイントを変えた。ここでは、カワハギのサイズも上がり、またカワハギも次々と上がっていた。

▲当日最大のカワハギと2番竿だった、のんたさん

▲のんたさんの釣果

海を見ながら
美味しいシラス丼がいただける

気付けばお昼頃で、船長から松っちゃん丸の名物・シラス丼のサービス。

美味しいシラス丼に舌鼓を打った後は、またカワハギ釣りを満喫し、納竿の時間を迎えた。

最終的には、竿頭は尾高氏の18尾。

カワハギは5月末までのロングラン。冬の釣り物を何にしようかと考えている人は、いかがだろうか?

問い合わせはこちら

▲風光明媚な由良湾の北側に位置する松っちゃん丸は、四季折々のターゲット、春はイサギ、夏は落とし込み、秋から冬にかけては、カワハギなど、さまざまな釣りが楽しめる、人気の船宿。操船している松下船長は、人当たりがよく、釣り方などもアドバイスしてくれるので、男性はもちろん、女性のファンも多く、リピーター率が高い

WEBメディア編集者募集

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!