つりそくのオフィシャルクラブ、「つりそく船釣りクラブ」のメンバーが、船から狙う旬のターゲットを紹介。
この記事を参考に、皆さんもどっぷりと船釣りの世界にハマってください。

柿本 智子(Tomoko Kakimoto) プロフィール
兵庫県神戸沖の
人気の船テンヤタチウオ
久しぶりのタチウオ釣行は、兵庫・舞子の大ちゃん丸にお世話になりました。
5時半出船で、ポイントは神戸沖。ワクワクしながらの1投目。いきなりアタった! 活性イイ! と、楽しい気分で巻き上げてくると、右隣の方とオマツリ(笑)。
20m高切れして、タチウオ共々、テンヤもロスト…。ガイドの糸も抜けてしまったので、復旧に時間が掛かりそう。
この日は82調子の竿で通そうと思っていたのですが、モーニングタイムを逃したくないので、91調子の竿に交換。バッテリーを繋ぎ直して…とモタモタ。私が2投目を投入する時には、お隣さんは4、5尾釣り上げておられました(焦)。
でも、この竿交換がよかったのか、その後、気持ちよくタチウオを掛けることができ、40mラインで久しぶりの入れ掛かり。楽しい、楽しい♪ 7時半の時点で13尾釣り上げました。
その後は、徐々にタナが落ちていき、50、60、70、80mと、最後は底ベタの90m。ここからは、なかなか掛からないイライラタイムに突入。
この日の目標は20尾で、毎回やってくる沈黙の難しい時間に、どうやってアタリをだすかを目標にしていたので、あれこれ試してみます。
82調子の竿に交換し、事前に動画で勉強した忍姉さんの「こんにゃく釣法」&金森聡氏の「FF釣法」を実践。こんな感じかな? と、やってみると、アタリが分かる♪
初期アタリからの本掛かりは難しいのですが、アタリがあるって楽しい♪ ポツポツと拾い釣りしていると、今度は左隣さんとオマツリ。巻きかえたばかりのPEは70mの高切れ(涙)。
この日はトラブルDAYなのか? ま、こういう日もあるさ…と、気を取り直して、64調子の竿に交換。ベタ底しか反応ないし、軟らかい竿の方がよいのかも? と、あれこれ試します。
すると、電動微速巻きに反応あり。次のふわふわピタ! で、ズドーン! とアタリ。これがハマって、数尾追加。トータル27尾で終了しました。
この日の竿頭は32尾だったので、まずまずの釣果です。釣れる、釣れないはありますが、1日中アタリをだすことができ、タチウオの反応を楽しむことができました。竿の調子で、こんなにアタリがかわるのか、と驚きました。
次の釣行では、何を試そうかな? 皆さんも一緒に、試行錯誤の釣りを楽しみましょう♪

▲エサはサンマも使用。時間帯や活性によってイワシと使い分けた

▲大ちゃん丸はエサ1パック付き
ロッド:サーベルマスターテンヤ64ML190、サーベルマスターエクスチューンテンヤ82MH180、極鋭タチウオテンヤSP EX91ー180AGS
リール:フォースマスター601DH、シーボーグ200JL、フォースマスター301DH
テンヤ: 快適船タチウオテンヤSS AG黄ゼブラ ルミノーバグリーングロー、サーベルマスター船テンヤβ・Aブラック
タチウオのさつま揚げ
小型タチウオって、どうしても釣れちゃいますよね。釣った者の責任として、美味しく食してあげましょう! 時間が掛かりますが3枚におろして、スリ身にして味付け。油で揚げると美味しいですよ!
まぜる具材は、3種類で味変も♪
① ゴボウ、ニンジン、タマネギ
② 紅ショウガ、黒豆
③ ホワイトコーン、タマネギ
試してみてください!