どのPEラインを使えばイイのか分からなくなったら…ここを見よう!

皆さんは、気に入って使っているPEラインはありますか?

私は、いつもコレがいいかな~こっちにしようかな~とPEラインコーナーを端から端までウロウロするタイプです。

ビギナー層は特に、各メーカーのPEラインの違いが分かりにくく、とりあえず釣れたらOKという方も多いかと思います。

でも、ある点だけはしっかり見ておいた方がイイかもしれません。

PEラインはカラーの見やすいのを選ぶべし

それは、水深を把握することのできるマルチカラーの色です。

なので、ショアアングラーなどマルチカラーのPEラインは使わないよという方は、スルーしていただいて構いません。

とある釣具店の店長は、

「ラインの見やすさで決めたほうがいいです」

「マルチカラーで言うなら、見やすいカラーが揃っていること、そして今使っているラインと同じカラー配列のラインを選んだ方がイイ」

とのこと。

確かにカラーの順番がバラバラだと、何m出ているのかスグに分からないかも。

これは統一すべきですね。

さらに、そのカラーの見やすさ。

ハッキリと目立つカラーが多いのか、はたまた好きな色で目につきやすいのか、それぞれ好みではありますが、見やすいカラーが大事というワケですね。

釣具店で、どれにしようか分からなくなったら、マルチカラーを確認して、今使っているのと同じか似ている、また見やすい色を意識してみるといいかもしれませんね。

ぜひ参考にしてみてください!

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!