船・磯の大物狙いに考え抜かれたファイティングパットがスゴイ

磯・船で大物と対峙するときに、太ももや腹部に竿尻を守ってくれるギンバル。

今回紹介するシマノの「ファイティングパッド」は薄さと軽さにこだわれていて、特に磯の大物狙いに考え抜かれた機能が搭載された新しいアイテム。

ファイティングパッド

出典:シマノ

品番 カラー サイズ 本体価格(円)
BE-202X ブラック FREE 6,900円

シマノ公式「ファイティングパッド」詳細ページはこちら

体に合わせて“曲がる”喜び

特に磯でのファイトとなると、不意のラインブレイクで後ろに吹っ飛んでしまうのを防ぐため、姿勢をなるべく低くしてやりとりする必要がある。そんな時に硬いギンバルを使用してしまうと、屈むことができず不安定なファイトになってしまう。

このファイティングパッドは、体に合わせて曲がってくれる。だから竿尻をサンドイッチするように掴み、痛みのストレスが少なく、姿勢を柔軟に変更することができる。

パッド部は左右に動き邪魔にならない

磯での釣りは移動が付き物。いくら軽くて薄いと言っても、磯を歩くには邪魔になってしまう。

その点を克服するために、パッド部はベルトを滑らせ左右に移動させることができる。

ファイトしやすいロッド受け部

ロッドの受け部は適度に沈みこみ、安定性のあるホールド感で魚の予想外な動きに対応。

上津原 勉氏のインプレッション

薄さと軽さにこだわったファイティングパッドで、しゃがんでファイトした時にはしっかりと身体に沿って曲がることを前提にして作られているのが魅力です。

従来の商品では、竿尻を当ててファイトした時に腰骨が痛くならないことを主眼に置いていたので、クッション性は高いものの、ほとんど曲がらず、重たくてフィット感が悪いと感じる事が多くありました。そんな使いづらさを解決してくれたのが、このファイティングパッドです。

フィット感が高いので、磯場で動きやすいことはもちろん、ファイト時にはパッドが曲がって竿尻をサンドイッチするように挟み込んでズレるのを防いでくれるので、強烈な引きを見せる大型魚ともしっかりと力を込めてやり取りができます。

出典:シマノ

関連動画

 

シマノ(Shimano)

1921年創業。1970年に「レジャーを通して人々の健康に寄与する 」という企業哲学のもと、釣具事業部が発足。リール、ロッド、ルアー、用品などクオリティの高いアイテムの開発、製造、販売までを行い、釣具の総合ブランドとして、国内外問わず多くのファンを抱えている。独自の技術も数多く、世界に誇るジャパンクオリティを提供し続けている。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!