【初心者でも手軽にゲット!】堤防から小型ルアーでアジ、シオがサクッと釣れるぞ!

各地の堤防の釣り情報を、釣具店のスタッフがお届けする「堤防釣り場レポ」。

今回は、つり具のマルニシ  インター店からお届けです。

実際に釣行した生の情報なので、ぜひ釣行を計画する際の参考にしてくださいね!

和歌山・下津港でルアーでさまざまな魚が狙える

和歌山県下津港周辺では魚種は限定されていないですが、さまざまな魚がルアーで釣れています。

日中は、ツバスやシオなどの小型青物、カマス、メッキ、アジ、チヌが釣れています。

良型のアジも釣れる

また、夜はタチウオが釣れているので、24時間ルアー釣りが可能です。

これからはエギングで新子のアオリイカも楽しめるようになります。

まず、夜明けの朝まずめにタチウオを狙います。

そして、タチウオの時合が過ぎてからは小型青物などを狙うのがベストです。

下津港は広いので、「ここがオススメ!!」と言うピンポイントの場所は特にありません。

しかし、潮通しのよい場所の堤防では小型青物、タチウオ、アジなどが釣れます。

シオやツバスなどの青物もOK!!

また、内湾の川絡みの場所などではチヌ、メッキが狙えます。

使用ルアーも限定せずに、いろいろ持っておくのがよいでしょう。

特にメタルジグ、小型のトップウォーター、ワームは必須アイテムです。

ロッドはエギングタックルなどがベスト。

ぜひ、五目のルアーフィッシングを楽しんでください!

つり具のマルニシ 和歌山インター店(つりぐのまるにし わかやまいんたーてん) プロフィール

和歌山県和歌山市に店舗を構えるつり具のマルニシ和歌山インター店は、さまざまな釣りをカバーした商品を販売している大型釣具店。最新アイテムはもちろん、中古アイテムの販売も行っており、お手頃価格で欲しかったアイテムをゲットすることができる。また、エサの種類も豊富にラインナップされているので、和歌山方面に釣行する時には、ぜひチェックしておきたい。また、最新釣果も随時更新しており、気になる情報を知れるのも嬉しい。

 

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!