胴突きやイカメタルで「冬のヤリイカが釣れ出したぞ!!」少ない人でも2ケタの日もありました【福井エリアの最新釣果】
福井県各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。
今週も、各地ともにシケで出船が限られましたが、越前や敦賀沖では冬のヤリイカが姿を見せ始めました。
船釣りでは、大島や小浜沖ではメダイ、マダイ、青物、アジなどの五目が楽しめます。
内浦湾の筏ではグレの数釣りが続々、アオリイカは1kg級の大型が狙えます。
最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。
高浜エリア
神野浦、音海の筏は良型グレ、アオリイカがまだまだ期待大!
音海や神野浦の筏は、フカセ釣りのグレがムラはあるものの、まだまだ期待できます。よい人は30~35cmを2ケタ、25cm前後はまだ多数上がってリリースする人も多いとか。
ほか、ヤエンやエギではアオリイカの1kg級頭に釣れています。

▲ウミック
若狭大島エリア
大島沖はメダイ五目で賑やか釣果
船釣りは、メダイ五目で出船中。良型、大型のアジがよくまじりますが、本命のメダイもよい人は2尾ほど上げる日もありました。魚種が賑やかに釣れるので五目でよい土産になります。

▲庄栄丸
小浜エリア
小浜沖はアマダイ&根魚、マダイ&青物狙いがオススメ
船釣りは正月用の魚を狙って、青物&マダイがオススメです。ヒラマサ、メジロ、ハマチなど青物の比率は日ごとに変わりますが、マダイの食べ頃サイズ、サバ、イサギなどと合わせて土産は十分です。

▲幸翔丸
1日便のアマダイ&根魚狙いは、アマダイの食いがまだまだ活発で、30~40cm主体に1人1~3尾など全員が本命ゲットの日も。ほかに、レンコダイ、イトヨリ、ウッカリカサゴやアオハタ、オニカサゴなども釣れて楽しめます。

▲福丸
メダイ狙いは、小浜沖で五目と合わせて釣れるので、魚種は多彩です。
敦賀エリア
敦賀沖はタルイカ終盤戦、ヤリイカの気配もあり
敦賀沖は、半夜便でタルイカが終盤戦ですが、まだ釣れています。10kg前後を頭に船中5ハイの日もありました。タルイカは年末までの出船の予定ですが、ラストスパートも期待できそうです。

▲竹宝丸
イカメタルではヤリイカの気配が出始め、これからが楽しみです。
越前エリア
越前沖はヤリイカが急上昇中!!
越前沖は半夜の五目釣りで魚釣りとイカ釣りが楽しめます。魚はヒラマサは55~65cm、ほかにメジロ、ハマチ、マダイにチダイ、レンコダイ、チカメキントキなども釣れるほか、夜はヤリイカがメス主体ですが、胴長15~30cmを少ない人でも2ケタ上げる日もありました。

▲つり船福丸