イカメタルもイイけど、胴突きなら鈴なりも! ヤリイカの乗りが上向き調子!! 鍋ネタには美味なウマヅラハギはいかが?【福井エリアの最新釣果】

福井県各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。

年末年始もシケで出船が限られましたが、冬のヤリイカは敦賀沖などでジワジワと上向き調子です。

大島や小浜沖ではメダイ、マダイ、青物、アジ、アマダイなど、各ターゲットともに楽しめます。

内浦湾の筏ではグレが好調キープ、ジグではサワラの大釣りも出ました。

最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。

高浜エリア

神野浦の筏は良型グレ依然好調、ジグでサワラが入れ食いの日も!

神野浦の筏は、フカセ釣りでグレが好調キープ。よい人は30cm前後を20~30尾上げています。

また、ジグではサワラ50~70cmが入れ食いで、よい人は60~70尾上げた日もありました。

音海の筏は1月31日まで冬季休業中で、2月1日より営業再開予定です。

神徳渡船の詳しい情報を見る
マリンガーデンウミックの詳しい情報を見る

若狭大島エリア

大島沖はメダイ五目で土産に

大島沖ではメダイ五目が楽しめます。28~40cmのアジが1人2ケタ前後とよくまじり、メダイは船中で4尾の日やゼロの日も。メダイに外れても、チダイや根魚などで土産にはなっています。

▲庄栄丸

庄栄丸の詳しい情報を見る

小浜エリア

小浜沖はアマダイ好調キープ! ウマヅラ狙いも面白い

小浜沖はアマダイが好調をキープしています。30~40cmの良型、大型と20~25cmの小型が半々の率で上がり、よい人10尾や7尾。1人平均4、5尾とボーズなしで釣れており、まだまだ狙い目。レンコダイやカイワリ、オニカサゴなども合わせて釣れています。

▲福丸

天ビンの青物&マダイもオススメ。ヒラマサ、メジロ、ハマチなど青物と、マダイは80cm前後の大型がまじって釣れており、大物釣りが楽しめます。

▲幸翔丸

メダイ狙いは、アジやマダイ、根魚など五目と合わせて釣れるので、よい土産になります。

変わった所ではウマヅラハギ狙いも◎。30~40cmの型揃いで数が上がり、鍋ネタにも最高です。

▲幸翔丸

幸洋丸の詳しい情報を見る
福丸の詳しい情報を見る
直幸丸の詳しい情報を見る
幸翔丸の詳しい情報を見る

敦賀エリア

敦賀沖はヤリイカ上向き調子!

敦賀沖は、半夜便でヤリイカが上向き調子です。

まだハシリでムラはありますが、オスの良型主体でよい人30パイ超上げた日もあり、これから春まで要注目のターゲットがいよいよシーズンイン。イカメタルでも釣れていますが、ポイントがまだ深場なので、連で釣れる胴突きに数は分があります。

▲竹宝丸

▲竹宝丸

▲日吉丸

竹宝丸の詳しい情報を見る
日吉丸の詳しい情報を見る

越前エリア

越前沖はヤリイカ五目に期待
越前沖は半夜のヤリイカ五目が面白い時期です。夜はヤリイカの胴長15~30cmが期待でき、日中の魚釣りではヒラマサは55~65cm、メジロ、ハマチ、マダイ、チダイ、レンコダイなどで楽しめそうです。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!