まだまだ楽しめる冬タチウオ!フグやメバル、クログチなど旬のターゲットもコンスタントで、何を狙うか迷っちゃう【大阪湾&瀬戸内の最新釣果】
大阪湾&瀬戸内各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。
最新の釣果情報を参考に、ぜひ釣りに出掛けてください。
兵庫エリア
明石沖のフグがコンスタント!姫路発・小豆島沖のサビキマダイも狙い時

名田屋乗合船
年明けからは冬が旬のフグがコンスタントに上がっています。
よい人2ケタで、サイズも30cm超もまじって、釣り応え十分。中には1人で24尾という釣果もありました!うらやましい!

美里丸
また、こちらもこれからがシーズンとなる、サビキマダイ。姫路発・小豆島沖では、年末からマダイが絶好調!
食べ頃サイズの35~50cmのマダイが複数尾釣れています。連掛けもあり、エキサイティングな釣りが楽しめています。
年末まで絶好調だった青物の状況ですが、ジギングでハマチ、ビッグベイトノマセでブリが上がっていました。
まだまだ楽しめるタチウオ!メバル釣りも開幕しましたよ!
厳冬期に入り、深場狙いに移行したタチウオ。潮により釣果にムラはあるものの、よい日は20尾超。
最盛期のアタリだらけの状況とは違い、小さなアタリがあってから、タチウオと対話が楽しめる現在。ステップアップにもピッタリの時期ですよ!

DAIYUMARU
お次は、これからがシーズンのメバル。30cmの尺も上がっており、全体的にもサイズがよい傾向です。
こちらはよい人はツ抜け。今後、さらによくなってきますよ!

大ちゃん丸
大阪エリア
テクニカルに楽しめるタチウオ!美味魚のクログチも狙い目
一段と寒くなり、タチウオの活性も下がりつつある傾向ですが、それでもアタリを引き出して、追わせて掛けるのが醍醐味のテンヤタチウオ。
天候やポイント、潮によって、釣果にバラつきはあるものの、出船できればタチウオ釣りをまったりと楽しめる状況です。

上丸

ふじたや
注目のクログチも、タチウオやアジとのリレー便でコンスタントに上がっています。
脂乗りのよい美味しいターゲットばかりで、嬉しくなりますね。

ふじたや
泉南沖のフグ狙いは安定。タチウオ狙いはドラゴンも登場だ!
泉南沖のフグ狙いはショウサイフグメインに、よい人10尾超。平均的にサイズがよく、釣り応えよし。

八千代丸
タチウオ狙いは引き続きコンスタントで、大釣りは少なくなってきたものの、よい人2ケタで安定。よいサイズが上がる日もあり、123cmのドラゴンがキャッチされていました!

瑞宝丸

釣り堀 オーパ!!
谷川の海上釣り堀では、トラフグの活性が上々。
定番のマダイはもちろん、ブリ、オリーブメジロなどの青物も期待できます。冬の海上釣り堀の好ターゲット・クロソイの放流も始まりまって、魚種多彩に楽しめますね。