【釣りの祭典「フィッシングショーOSAKA2025」が2月1日・2日に開催】今年も盛り上がること間違いナシ、その気になる内容を徹底紹介!

いよいよ開催!「フィッシングショーOSAKA2025

日本中の釣りファンが心待ちにする一大イベントが、ついに幕を開けます!

昨年も大盛況を収めたこのイベントが、今年はさらにスケールアップ。最新のアイテムやテクニックの展示はもちろん、釣りの魅力を体感できる多彩なプログラムも用意されています。初心者からベテランまで、釣り好きなら誰もが楽しめる内容が目白押しです。

釣り人の皆さんが「行ってよかった!」と思える特別な体験をしていただくために、この記事では、イベントの注目ポイントや事前にチェックしておきたい情報をお届けしていきます。

ぜひ最後まで読んでいただき、「フィッシングショーOSAKA2025」を全力で楽しみましょう!

フィッシングショーOSAKA2025

今年の「フィッシングショーOSAKA2025」は、2025年2月1日と2日に開催。

「水辺で出会う夢・感動」をテーマに、釣りに関するアイテムの展示や、最新の関連商品が幅広く展示。多くの釣具業界関係者の方をはじめ、多くの釣りファンの方が集う「釣りの祭典」が今年も遂にやってきます!

今のフィッシングシーンを体感できる絶好のチャンスです!

今年は、150社以上が出展し、約6万人の来場が予想されるなど、昨年同様の盛況が期待されています。

大阪会場ならではの魅力として、ここでしか出展していないメーカーのブースが数多く揃っています。バスフィッシングやソルトルアー、ロッド、ラインといった定番アイテムはもちろん、魚探メーカーや釣り専用のカスタムカーまで、多ジャンルにわたる釣具メーカーが勢ぞろい!

気になる出展者リストやブースの位置は、下記のリンクから簡単にチェックできます。また、出展者リストページでは、目的のブースを事前に確認することができるので、当日会場を効率よく回るのにも便利です。

出展者リストページはこちら

会場マップはこちら

開催日程&開催場所

開催日程:2025年2月1日、2月2日( AM9:00~PM17:00)

開催場所:インテックス大阪 6号館A・Bゾーン、3号館および4号館(イベント会場)

入場料

一般当日券 2,000円(税込) (2月1日、2日の開催日)

一般前売券 1,800円(税込)
(2024年12月1日から発売開始、2025年1月31日23時59分まで)
イープラスの電子チケット・ファミリーマート、お近くの取扱い釣具店にて購入可能!

前売り券の取扱い店は「公式HP」で掲載中。

中学生以下入場無料
(中学生の方は当日、生徒手帳をご用意ください)

スマチケで簡単購入、簡単入場

イープラスアプリをスマホにインストール・登録で電子チケット(スマチケ)を購入。当日会場で、アプリ内のスマチケ画面を各号館の係の者にご掲示ください。
電子チケットが確認できましたら、係の者が再入場リストバンドをつけてくれます。

イープラスでのご購入はこちら

スマホアプリでの購入方法、ご利用方法はこちら

スマチケご利用方法はこちら

※2月1日、2日はイープラス、ファミリーマートでも購入できますが当日券の料金(税込2,000円)となります。ご注意ください。

アクセス

例年、車でお越しの方で大変混雑しています。会場へは電車のご利用がオススメ。

■電車利用の場合

Osaka Metro 中央線「本町駅」もしくは「弁天町駅」利用、「コスモスクエア駅」下車、徒歩約10分。会場までのシャトルバスを運行。または南港ポートタウン線「中ふ頭駅」下車、徒歩約5分。

■路線バス利用の場合

南海電鉄・堺東駅から南海バス「堺・南港線」利用、インテックス大阪東下車。

■車の場合

神戸、大阪、京都、奈良方面からの場合、阪神高速4号湾岸線 「南港北」 出口おりる。
和歌山、関西国際空港方面からの場合、阪神高速4号湾岸線「南港南」出口おりる。

駐車場混雑状況はインテックス大阪のページで確認可能

■飛行機利用の場合

関西国際空港 空港リムジンバス利用、「グランドプリンスホテル大阪ベイ」 下車、徒歩約3分。大阪国際空港 空港バスもしくは電車利用で大阪駅、梅田駅へ。Osaka Metro、JR各線利用。神戸空港 ポートライナー利用でJR、私鉄各線の「三宮駅」を経て、大阪駅、梅田駅からOsaka Metro、JR各線利用。

■「コスモスクエア」駅とインテックス大阪西ゲートを便利なシャトルバス運行(約5分)

2月1日(土)、2日(日)の2日間、Osaka Metro中央線の「コスモスクエア」駅から シャトルバスを運行。
約5分でインテックス大阪西ゲートまで到着します。ぜひご利用ください。

●コスモスクエア駅発 08:06~15:58 10時台は増便して運行されます。

●インテックス大阪西ゲートロータリー発 10:14~17:59

●料金:片道110円※小学生以下同額(有料1人につき乳幼児1人無料)

各駅からの徒歩ルート

2025年の釣具新製品、最新トレンドがインテックス大阪の3つの会場に集結!

会場は、インテックス大阪の6号館A・Bゾーンおよび3号館が展示ゾーンとなり、各展示ブースではゆっくりと展示物が見られるようなレイアウトになっています。今年はなんと150以上の出展者が集結!最新の釣具や流行に合わせたアイテム、さらには貴重な釣り情報も充実しています。

また、ファミリーやお子様から釣り歴の長いベテランまで、すべての来場者が楽しめるアトラクションも充実。4号館「うきうきイベントホール」を中心に、6号館にもさまざまな楽しい体験が展開されます。

さらに、インフォメーションコーナーでは、イベント全体の案内や紛失物対応、AED設置など、安心してご利用いただける総合窓口としてサポート。

昨年の様子がこちら

地域の魅力たっぷりの「地方創生ブース」に注目 !

昨年から新設された「地方創生ブース」が今年も登場。釣りのフィールドである地域の釣り場の魅力、観光情報などを発信しています。

今年は、6号館Bゾーンに13団体のブースが並びます。

イベントも盛りだくさん!

今年も4号館を中心にあらゆる場所で「フィッシングショーOSAKA2025」をより楽しくするイベントが実施! 開催予定の主なイベント内容が以下になります。

大抽選会と釣具の即売会「買って!当ててお得!」

釣具の即売会

人気のアイテムなどはスグに売り切れてしまうため、先に訪れる方も多いのでは。

関西有力釣具店などが大きく構える“釣具の即売会”が4号館で実施。2日間だけの特設会場で、あの人気釣具などが会場特別価格で販売!

■出展者:アングラーズ グループ、イチバンエイトグループ、シーザーフリップⅡ/(株)ササマタ、カズマークフィッシング事業部

昨年の様子

空くじなし!お楽しみ抽選会

釣具だけでなく、何と電化製品なども当たる、お楽しみ大抽選会も4号館で実施されます。思いがけない豪華景品をゲットできるかも!今年の釣り運を祈願して、チャレンジしてみてください。

■参加方法:6号館Aゾーン、4号館特設売場および4号館内にて抽選券付き手提げ袋(500円)を購入、くじが1回引けます。
■2/1(土)、2/2(日)両日とも開場よりスタート。
■2/2(日)は、午後4時30分終了予定となっていますが、抽選券・賞品がなくなり次第終了となる場合があります。

欲しかった、探していた釣り雑誌、書籍が購入できるまたとないチャンス!

欲しかった、あの雑誌。もしかするとここで見つかるかも。

普段販売されていない激レアな書籍、雑誌、ムックなどが見つかるかもしれない“書籍販売コーナー”は6号館Bゾーンで。

釣りファンは集合!

 

有名プロアングラーによるセミナーから、ご家族でアクセスしやすい釣り場に、無料でライフジャケットの点検ができるなど…こちらも魅力となっております。

各釣りジャンルの釣り名人、アングラーなどのトークステージ!

各釣りジャンルの名人、アングラーなどによるその日限りのトークステージ! 「フィッシングショーOSAKA2025」の会場でしか聞けない内容満載!こちらは4号館で開催されます。

■参加費:無料
■1ステージ40分。土、日の2日間で10ステージ行います。
※タイトル・内容等は、変更する場合がございます。

2月1日(土)
ジャンル 出演者 タイトル
11:00〜11:40 鮎ルアー 有岡只祐・木森直樹 Let’s Try!アユイング!
12:00〜12:40 トーク 伊丹章・マルコス マルコス流・田舎暮らしの釣りライフ
13:00〜13:40 エギング 川上英佑・柘植学 エギングWマイスターの春イカ講座
14:00〜14:40 タイラバ 田中亜衣・田邊義雄 大阪湾タイラバ最前線2025
15:00〜15:40 ブラックバス 今江克隆・河野 正彦・藤川 温大 もっと楽しもうバスフィッシング
2月2日(日)
ジャンル 出演者 タイトル
11:00〜11:40 ボートフィッシング 家田成大・角井良隆 大阪湾を楽しみつくす!
インショアゲーム
12:00〜12:40 トーク 伊丹章・マルコス サバイバル南米~アフリカの釣り2024
13:00〜13:40 ソルトルアー 大仲正樹・川越すず・平岩孝典 ボートから楽しむ
初めてのルアーフィッシング(関西編)
14:00〜14:40 磯釣り 西森康博・北村憲一・島田細香 尾長グレの魅力
15:00〜15:40 安全セミナー 海上保安庁・伊丹章・マルコス 釣りを安全に楽しむために
家族で訪れやすい釣り場を紹介! ファミリー釣り場ガイド

海上釣堀、海釣り公園、管理マス釣り場、ワカサギ釣り場など…。設備も充実! 週末に行きやすい関西エリアのファミリーで楽しめる釣り場をご案内“ファミリー釣り場ガイド”。釣り方、釣り道具、釣りテクニックが記載の小冊子も配布。こちらも4号館にありますので、ぜひお越しください!

大切な命を守る…この機会に! 救命胴衣無料点検

ライフジャケットは長持ちする反面、もし落水した時、本当に膨脹してくれるのか不安な面も…。ぜひこの機会に、膨脹式救命胴衣(インフレータブルタイプ)を会場までご持参していただきチェックを! こちらは6号館Aゾーンです。

■対象製造元
小型船舶関連事業協議会(救命具部会): RFDジャパン(株)・高階救命器具(株)・東洋物産(株)・日本救命器具(株)・日本船具(株)・藤倉航装(株) (五十音順)
他:(株)オーシャンライフ
※上記製造元の、国土交通省型式承認品が対象となります。
※点検時間は3時間程度ですが、混み具合によってはさらに時間がかかる場合がございます。
また、製品によっては終了時間が前後する場合がございます。

実際に釣りも楽しめる!体験コーナー

魚拓や仕掛け作り、実際に釣りも楽しめるという…体験して楽しむことを目的とした「体験しよう!」。

体験魚拓教室

東洋魚拓拓正会会員の指導のもと、カラー魚拓を作成。直接カラー魚拓法が学べるチャンス!

■参加費:おひとり様500円

■開催時間
2/1(土) 10:30~11:30/13:00~14:00/15:00~16:00
2/2(日) 10:00~11:00/12:30~13:30/14:30~15:30

※2/1(土)、2/2(日)両日とも1回15名。1日3回行います(両日とも先着45名。当日要申込)。
※当日のみの受付となります。申込時に体験時間を決定。
※参加申込は先着順、定員になり次第受付は終了いたします。ご了承ください。

持ち帰りもOK!中学生以下&レディース体験マス釣り

実際に釣りを体験して、楽しさを味わえる人気体験!

本物の魚の引きを体感しませんか?

●参加資格:女性、または中学生以下ならどなたでも参加できます。
●参加費:おひとり様500円(保冷剤付きお持ち帰りクーラーバッグ付き)
●優先前売り券(両日60名限定)イープラスにて販売はおひとり様800円
●時間内に釣り上げたマスはお持ち帰り頂けます。また釣れなくても2匹はお持ち帰りできます。
●参加人数:2/1(土)先着390名(優先前売除く)、2/2(日)先着380名(優先前売除く)
●両日とも午前8時過ぎより開場前に4号館にお並びの参加希望者に整理券をお配りいたします(参加されるご本人おひとり様1枚限り)。
整理券を受け取られた方は開場後必ず9時30分までに体験マス釣りコーナーで参加券をご購入下さい。

さらに、今年は優先参加券の購入が可能となりましたが…。現時点で、予定枚数が終了しているとのこと。

ですが当日も先着順で受け付けていますので、ぜひ!

より詳しい内容はこちら

釣り上達への近道! 体験仕掛&釣り方教室

初心者大歓迎!仕掛け作りと釣り方を、丁寧にレクチャーしてくれる“体験仕掛&釣り方教室”は4号館で行われます。

各教室共にお持ち帰り仕掛けセット付き。どなたでも参加可能なので、ビギナーの方はモチロン、より知識を入れたい中級者にもオススメですよ。

■計7教室。1回60分を1日4回、開催。土、日とも両日開催。
■参加費:おひとり様500円(お持ち帰り仕掛けセット付き) 。
※土日とも当日のみの受付となり、申込時に教室の時間が決定いたします。
※おひとり様1日1教室までの参加となります。
※参加申込は先着順、定員になり次第、受付は終了いたします。

[教室内容] 
・磯釣り 1回15名/1日2回 ウキフカセ釣りの基本が学べます
・船釣り 1回15名/1日2回 季節ごとに対象魚が変わる船釣りの基本
・鮎釣り 1回15名/1日2回 この機会に夏の風物詩・鮎釣りにチャレンジ
・初めての釣り 1回15名/1日2回 のべ竿を使った釣りの入門仕掛けが学べます
・波止釣り 1回20名/1日4回 小物から大物まで、手軽に楽しめる堤防の釣り仕掛け
・エギング 1回20名/1日4回 大人気! エギング仕掛けと釣り方を学ぼう!
・アジング 1回25名/1日4回 アジング・メバリングの、ライトゲーム仕掛けの基礎をぜひ!

お子様も家族と一緒に楽しめるイベントも!

こちらは、お子様と家族が一緒に楽しめるイベント。お子様も満喫できる「お祭り広場」やスタンプラリーなど。

スタンプラリー

中学生以下限定で、参加費は無料!スタンプ集めて景品ゲットしよう。

■参加資格:無料(中学生以下のお子様全員に、「中学生以下無料入場券」を兼ねた参加用紙を無料配布)
土、日の両日とも先着3,000名を予定。

こどもお祭り広場

毎年人気の「こどもお祭り広場」。今年も福袋釣り、キャラクターすくい、輪投げ、バトルフィッシングを開催します。

■参加資格:中学生以下。各コーナーとも、おひとり様1回200円。
午後4時30分まで遊べます(参加の共通券は午後4時まで販売)
・福袋釣り:土、日とも2,000名様分景品を用意。

・キャラクターすくい:二基の水槽に浮かんだ、人気キャラクターのオモチャやスーパーボールなどの景品をポイですくおう!
参加者は、すくえてもすくえなくてもキャラクター1個とスーパーボールなど1個を差し上げます。
土、日とも1,000名様分景品を用意。

・輪投げ:景品が取れなくても参加賞はプレゼント。素敵な景品をたくさんご用意しています!
土、日とも2,000名様分景品を用意。

・バトルフィッシング:大型プールに泳ぐ魚のおもちゃを釣り上げよう!
たくさん釣った参加者1名に、豪華景品。
土、日とも1,000名様分参加賞など 景品を用意。

スタンプを重ねてアートなイラストを…スタンプ工房

スタンプを重ねるだけでアートなイラストが完成! お子様はモチロン、大人の方も参加できる「スタンプ工房」も4号館に。

■参加費 無料

お腹が空いたら行きたい「グルメコーナー」

こういうイベントは食も楽しみたい!

お腹が空いたら、ぜひ「グルメコーナー」をお楽しみください! マグロのサク(切り身)や握り寿司の販売や、食欲ソソる屋台がズラリと並ぶまんぷく屋台村など。グルメが充実しているのも魅力の1つ!

マグロ解体ショー

■和歌山市「紀州 黒潮市場」で大好評!のマグロの解体実演を行ないます。
(マグロは、プレミア和歌山認定・南紀串本畜養よしだ本マグロ)
■マグロのサク(切り身)や握り寿司の販売も行います。
※解体ショーの時間は当日会場で発表!
■参加費 無料

まんぷく屋台村

見て、触って、体験して、疲れたら腹ごしらえ!

イイ匂いが漂う場所には、美味い飯があります。家族や釣り仲間と、各ブースの感想を言い合ったり、これからの作戦会議するもヨシ!

「まんぷく屋台村」は入場券がなくてもご利用いただけます。
※出店の内容は変更する場合がございます。

出店リストはこちら

今年も伊丹章さんとマルコスさんが、公式アンバサダーとして盛り上げてくれます!

 

今年も公式アンバサダーに伊丹章さんとマルコスさんが務めます。

動画では、イベントの魅力を紹介し、当日会場ではトークショーも開催されますので、お楽しみに!

 

ここまで「フィッシングショーOSAKA2025」の魅力について紹介してきましたが、もう今からドキドキわくわくですね。

ここでしか味わえない魅力、釣りの熱気を体感しに、ぜひお越しください!

 

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!