
末吉政直(すえよしまさなお) プロフィール
今回乗船してきたのは三重県紀北町フィッシング光栄。
ガイド船でお世話になりました。
こちらは、レンタルボートも完備しており、ポイントも穏やかな湾内のため、出船率も高く、オススメ。
今回使用したタックルですが、7月に発売したばかりの万能ロッドUMV723と、プロトのロック専用ロッドを使用。
UMVにシマノのスピニングリール4000番クラス、プロトロッドにはコンクエストをセット。
ラインはPE1.2号に、リーダーはフロロ3号を2ヒロ。
ルアーはワームを使用し、リグは1~2oz(28~56g)程度のテキサスとジグヘッドを使用しました。
ポイントの水深は15~25m。
岩礁帯を狙うので、根掛かり要注意です。
まずは、ジグヘッドのスイミングでオオモンハタを狙います。
青系のワームをセットし、キャスト。
ゆっくりとボトムから1mぐらいを意識してトレース。
しかし、これがなかなかアタらない。
どうやら水温が異常に高いようです。
しばらくすると、ゼロドラゴン代表の長崎にヒット!

まずは代表の長崎氏がオオモンハタをゲット
上がってきたのは狙い通り25cmのオオモンハタ!
しかし、オオモンハタのアタリが少ないので、狙いをアカハタに絞り、テキサスで、今度はボトムを丹念に探ります。
すると、今度は初っ端からアタリ連発。

アカハタは連続ヒット
次から次にアカハタがヒット!
サイズは20cm前後と小さいものの、キャスト毎にアタリがあるので集中できます。
ちなみに、この日よかったのは赤ラメ入りとナチュラル系クリアのワーム。
ロックフィッシュはカラーも大切です。
さて、今度はポイントをかえ、ガイド船ならではの入り組んだポイントに到着。
プロトロッドの私にゴツッと大きめのアタリ。素早く根から離し、上がってきたのは、30cmのアカハタ。
ボチボチサイズに喜んでいるのも束の間、今度は長崎にドデカイアタリが!
何度も根に入られながら、グイグイ絞り込まれるロッドを上手くさばき、無事ネットイン!
40cmのアカハタでした。
さらに次のキャストでもヒット!
さらにサイズが上がり、今度は45cm。最後の最後に大型を連発し、満足の釣行となりました。

アカハタの油淋鶏風

アカハタの刺身
今までアカハタを釣っても食べたことがなかったので、今回、刺し身と油淋鶏(ユーリンチー)風に挑戦!
激ウマだったことは言うまでもありません。
皆さんもお試しあれ!