ジギングで大型サワラがバクバク! 舞鶴湾の筏はカキチヌが開幕で、年なしクラスが狙えます【京都エリアの最新釣果情報】

京都府各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。

久しぶりに週末が好天に恵まれ、各地ともに出船ができたようで、好釣果も上がっています。

ジギングでは、サワラ狙いがイチオシ。3kg超の大型がよく上がっており、青物狙いではメジロ主体にブリもまじります。

深場のオニカサゴ狙いは、大型まじりでガシラと合わせて釣れています。

五目釣りではマダイ&青物狙い、メダイ狙いの大物釣りと、アジ、イサギ、チダイ、レンコダイなども合わせて狙うので土産は高確率です。

筏は、舞鶴湾でカキエサの販売が始まり、これからカキチヌが盛り上がってきそうです。

最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。

宮津エリア

宮津沖はジギングで大型サワラが絶好調!

ジギングではサワラ狙い&青物狙いの2本立てで出ていますが、特にサワラが絶好調です。最近では「特選京サワラ」と呼ばれる3kgオーバーの良型がアベレージサイズで、メーター級の6kgオーバーもまじって、よい人は短時間で6、7尾、少ない人でも2尾など、船中全員が複数尾ゲット。

▲すえひろ丸

▲裕凪丸

▲すえひろ丸

青物はメジロを主体にブリまじりで上がり、日により大型マダイなども釣れています。

▲裕凪丸

オニカサゴ狙いでは、25~45cmをよい人2ケタ前後と依然コンスタントで、ガシラと合わせて土産は確実です。

▲裕凪丸

すえひろ丸の詳しい情報を見る
裕凪丸の詳しい情報を見る

舞鶴エリア

舞鶴湾の筏はカキチヌが開幕!

舞鶴沖は、マダイ五目やメダイ五目など、大物と小物が入りまじった釣りが楽しめます。マダイ五目では、大ダイから小ダイまで大小合わせて釣れるほか、チダイ、レンコダイ、アジ、イサギなどが数上がっています。メダイ五目は80cmオーバーの大型がチラホラと上がり、こちらもイサギや根魚などがまじっていて、土産になっています。

▲V7

▲あいぶん丸

▲V7

上佐波賀の筏では、カキエサの販売が始まり、これからカキチヌで50cm前後の大チヌが期待できそうです。

V7の詳しい情報を見る
せきおう丸の詳しい情報を見る
あいぶん丸の詳しい情報を見る
佐波賀渡船の詳しい情報を見る

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!